検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

京都ウォーキング   JTBのポケットガイド  

出版者 日本交通公社出版事業局
出版年月 1995.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110175130291/ジ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
1995
大学-アメリカ合衆国 学生

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000853507
書誌種別 図書
書名 京都ウォーキング   JTBのポケットガイド  
書名ヨミ キョウト ウォーキング 
出版者 日本交通公社出版事業局
出版年月 1995.1
ページ数 143p
大きさ 19cm
ISBN 4-533-01206-X
内容紹介 京都を洛中、東山、洛北、洛西、洛南に分け、27のコースプランを作って紹介。所要時間を5分単位で表示、地図が多く収められた便利な1冊。93年刊に続く最新版。〈ソフトカバー〉
件名 京都市-紀行・案内記
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 立場の異なる論者の講演に対し、破壊と暴力をともなう激しい妨害を行う学生たち。教員の発言の言葉尻を捉えて糾弾し、辞任を求める激しいデモを展開。さらには教授や学部長、学長まどを軟禁し、暴言を浴びせる―。アメリカの大学で吹き荒れるこれら異常事態の嵐は、Z世代の入学とともに始まった。彼らはなぜ、そのような暴挙を振るうのか?言論の自由・学問の自由を揺るがす現象の実態と背景、さらには対策までを示して高く評価された全米ベストセラーがついに邦訳。キャンセルカルチャー、ポリティカル・コレクトネス(ポリコレ)問題を知るための必読書。
(他の紹介)目次 第1部 3つのエセ真理とその弊害(脆弱性のエセ真理:困難な経験は人を弱くする
感情的決めつけのエセ真理:常に自分の感情を信じよ ほか)
第2部 エセ真理が引き起こしたこと(脅迫と暴力が正当化された
大学で「魔女狩り」が起きている)
第3部 なぜこうなったかに関する6つの論題(二極化を促進するスパイラル
不安症とうつ病に悩む学生の増加 ほか)
第4部 賢い社会づくり(賢い子どもを育てる
より賢い大学へ)
結び より賢い社会へ
(他の紹介)著者紹介 ルキアノフ,グレッグ
 教育における個人の権利のための財産(FIRE)の会長兼CEO。アメリカン大学とスタンフォード大学ロースクールを卒業し、高等教育における言論の自由と憲法修正第1条の問題を専門としている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ハイト,ジョナサン
 ニューヨーク大学スターン・スクール・オブ・ビジネス教授(倫理的リーダーシップ論)。1992年にペンシルベニア大学で社会心理学の博士号を取得後、バージニア大学で16年間教鞭をとる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西川 由紀子
 大阪府生まれ。神戸女学院大学文学部英文学科卒業。立教大学大学院異文化コミュニケーション研究科修了。ITエンジニア、青年海外協力隊(ベリーズ)を経て翻訳家に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。