蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0110320330 | 657.8/ハ/ | 書庫大型 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
東札幌 | 4012628303 | 657/ハ/ | 図書室 | 8 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
白石区民 | 4113193132 | 657/ハ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000962882 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
四季のきのこカラー百科 自然の恵み、健康を摘む レッスンシリーズ |
書名ヨミ |
シキ ノ キノコ カラー ヒャッカ |
著者名 |
畠山 陽一/著
|
著者名ヨミ |
ハタケヤマ ヨウイチ |
出版者 |
パッチワーク通信社
|
出版年月 |
1996.10 |
ページ数 |
138p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
657.82
|
分類記号 |
657.82
|
ISBN |
4-89396-224-8 |
内容紹介 |
春、夏、秋、冬に分け、季節ごとに見られるきのこを写真で紹介。採集できる場所や大きさ、特徴、食べ方などをはじめ、毒きのこについても詳しく解説。また、おいしいきのこ料理を多数紹介する。 |
著者紹介 |
1933年秋田県生まれ。秋田大学学芸学部卒業。秋田県立博物館学芸課長を経て、現在大潟小学校校長。植物ときのこの生態・分類について研究。著書に「秋田のきのこ」など。 |
件名 |
きのこ |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1部 日常のなかの非日常(コロナ禍に読む『ウォールデン』の空気 遊びをせんとや生まれけむ―マーク・トウェイン『王子と乞食』におけるごっこ遊びによる非日常化 ヴェルマ・ウォーリスが描く北米先住民の日常―姥捨ての物語が明らかにした真実 ほか) 第2部 非日常のなかの日常(ニューヨークの幽霊たち―マーク・トウェインと非日常 一九二〇年代のアメリカ小説と(非)日常―『グレート・ギャツビー』を中心に カリフォルニア・ベイエリア現代詩における「非日常」に対する抵抗 ほか) 第3部 非日常のなかの非日常(カート・ヴォネガットのSF小説『タイタンの妖女』と『猫のゆりかご』 カート・ヴォネガット『タイムクエイク』における既視感の(非)日常 難破する想像力と非日常) |
(他の紹介)著者紹介 |
辻 和彦 広島大学大学院社会科学研究科修了。近畿大学文芸学部教授。博士(学術)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 浜本 隆三 同志社大学大学院アメリカ研究科博士後期課程単位取得退学。甲南大学文学部専任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ