山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

鉄道会社データが警告する未来図   KAWADE夢新書  

著者名 鐵坊主/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2022.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180996910KR686.3/テ/2階郷土119B郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
686.3 686.3
鉄道経営 鉄道-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001558169
書誌種別 図書
書名 人がつなぐ源氏物語 藤原定家の写本からたどる物語の千年  朝日選書  
書名ヨミ ヒト ガ ツナグ ゲンジ モノガタリ 
著者名 伊井 春樹/著
著者名ヨミ イイ ハルキ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2021.2
ページ数 350p
大きさ 19cm
分類記号 913.36
分類記号 913.36
ISBN 4-02-263104-6
内容紹介 2019年、「源氏物語」の定家本「若紫」巻が発見された。定家本が絶対視されたのはなぜか。長い星霜を経て、愛読され続けた物語は、どんな文化を生み出したのか。書写という営みを通して人々が伝えた千年の歴史をひもとく。
著者紹介 1941年愛媛県生まれ。大阪大学名誉教授、愛媛県歴史文化博物館名誉館長などを務める。文学博士。著書に「源氏物語注釈史の研究」「成尋の入宋とその生涯」「光源氏の運命物語」ほか。
件名 源氏物語
個人件名 紫式部
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 日本経済新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 赤字路線の存廃議論、通勤・通学需要の急減、新幹線開業による在来線の廃止・経営分離…問題山積の各社に現状打破の策はあるか?喫緊の課題や路線の新設・延伸計画から「鉄道会社受難の時代」を乗り越えるための生存戦略と事業ビジョンまでを読み解く!
(他の紹介)目次 1章 JR北海道の現在と未来
2章 JR東日本の現在と未来
3章 JR東海の現在と未来
4章 JR西日本の現在と未来
5章 JR四国・JR九州の現在と未来
6章 新幹線の現在と未来
7章 私鉄と第三セクターの現在と未来
8章 JR貨物の現在と未来
9章 日本の鉄道の未来
(他の紹介)著者紹介 鐵坊主
 1968年生まれ、カナダ在住。鉄道アナリスト、鉄道解説系YouTuber。2020年11月にYouTubeチャンネルを開設。鉄道を中心とする日本の地域交通のあり方について鋭い視点で分析・解説し、人気を集めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。