山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

セックスロボットと人造肉 テクノロジーは性、食、生、死を“征服”できるか    

著者名 ジェニー・クリーマン/著   安藤 貴子/訳
出版者 双葉社
出版年月 2022.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013292772504/ク/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
2 清田5513779891504/ク/図書室10一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
職業道徳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001701742
書誌種別 図書
著者名 ジェニー・クリーマン/著
著者名ヨミ ジェニー クリーマン
出版者 双葉社
出版年月 2022.8
ページ数 427p
大きさ 19cm
ISBN 4-575-31736-7
分類記号 504
分類記号 504
書名 セックスロボットと人造肉 テクノロジーは性、食、生、死を“征服”できるか    
書名ヨミ セックス ロボット ト ジンゾウニク 
副書名 テクノロジーは性、食、生、死を“征服”できるか
副書名ヨミ テクノロジー ワ セイ ショク セイ シ オ セイフク デキルカ
内容紹介 欲望のために所有するロボットの伴侶、命を奪わず肉食も続けられる培養肉、簡単にこの世を去れる自殺マシン…。様々な命題が絡み合う先端技術の現場とそのプレイヤーたちを取材し、その虚実と21世紀の人間性のゆくえを問う。
著者紹介 イギリスのジャーナリスト、ドキュメンタリー製作者。タイムズ・ラジオ「ブレックファスト」の司会を務める。
件名1 科学技術倫理
件名2 生命倫理

(他の紹介)内容紹介 日本の職場の病理は、過労死やうつ病から自己愛的なパワハラや軽症うつ病へと形を変えてきている。いまや、まじめで責任感の強いタイプよりも自己中心的で他者の視線に敏感な人々が、職場の主流を占めるようになった。かつての日本的経営は、他人を思いやる利他的行動に支えられていたが、現代の自己愛は利己的・他罰的な傾向を強め、職場の雰囲気そのものが変化しつつある。この傾向が、能力主義から成果主義への移行の深層にあった。
(他の紹介)目次 第1章 過労死、うつ病そして自己愛へ
第2章 日本社会を支えた“メランコ仕事倫理”
第3章 “メランコ仕事倫理”は衰退するか
第4章 派遣社員過労自殺事件
第5章 能力主義の「現実」と成果主義の「理想」
第6章 労働現場の人間関係―うつ病と自己愛
第7章 ニートもヒルズも紙一重
終章 現代の“ナルシス仕事倫理”と市場原理主義
(他の紹介)著者紹介 大野 正和
 1959年、兵庫県宝塚市生まれ。大阪市立大学大学院経営学研究科博士課程修了、経営学博士。専攻は、日本的経営論、臨床産業心理学。近畿大学、大阪経済法科大学、仁愛大学などで教授するかたわら、社会福祉団体でアドバイザーの任にあたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。