蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0119893014 | 309/セ/ | 1階図書室 | 38A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001040758 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
戦後思想の光と影 日仏会館・戦後70年記念シンポジウムの記録 |
| 書名ヨミ |
センゴ シソウ ノ ヒカリ ト カゲ |
| 著者名 |
三浦 信孝/編
|
| 著者名ヨミ |
ミウラ ノブタカ |
| 著者名 |
ニコラ・モラール/[ほか述] |
| 著者名ヨミ |
ニコラ モラール |
| 出版者 |
風行社
|
| 出版年月 |
2016.3 |
| ページ数 |
359p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
309.021
|
| 分類記号 |
309.021
|
| ISBN |
4-86258-100-6 |
| 内容紹介 |
「戦後思想」はいまだ今日性を失っていない-。日本、韓国、スイス、フランスの研究者が一堂に会し、戦後日本の知的議論をリードした人々の仕事を検証する。2015年7月に開催されたシンポジウムを書籍化。 |
| 著者紹介 |
1945年生まれ。中央大学名誉教授、日仏会館常務理事。専門は現代フランス研究・政治思想。 |
| 件名 |
社会思想-日本 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
フランス発、バーバパパの最新アニメーションが絵本になって登場!!バーバパパのへんしんのひみつがわかる!ゆかいでたのしいおはなし。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
やました はるお 1937年東京生まれ。少年時代を瀬戸内海の能美島ですごす。京都大学文学部仏文科卒業。1973年『うみのしろうま』(実業之日本社)で野間児童文芸推奨作品賞、1975年『はんぶんちょうだい』(小学館)で小学館文学賞、1992年『カモメの家』(理論社)で野間児童文芸賞、日本児童文学者協会賞など受賞多数。2004年紫綬褒章受章。児童文学や絵本の文章のほか、『すきですゴリラ』(あかね書房)など翻訳作品も数多く手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ