蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113702419 | 289.1/タ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001249530 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
高峰譲吉の生涯 アドレナリン発見の真実 朝日選書 |
書名ヨミ |
タカミネ ジョウキチ ノ ショウガイ |
著者名 |
飯沼 和正/著
|
著者名ヨミ |
イイヌマ カズマサ |
著者名 |
菅野 富夫/著 |
著者名ヨミ |
カンノ トミオ |
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
2000.12 |
ページ数 |
338,9p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
289.1
|
分類記号 |
289.1
|
ISBN |
4-02-259766-6 |
内容紹介 |
世紀の大発見は盗作だったのか? 国際結婚、ベンチャービジネス、タカジアスターゼ開発…。日米をまたにかけて活躍した明治人の華麗な生涯。 |
著者紹介 |
1932年東京生まれ。京都大学法学部卒業。著書に「模倣から創造へ」など。 |
個人件名 |
高峰 譲吉 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
儒仏道、本来はまったく異なる宗教であったこの三者は、長い歴史の中で渾然と溶けあいながら、不思議な思想空間を成り立たせてきた。死生観、自然認識において衝突・妥協・調和を繰り返し、特異な民間信仰を生み、矛盾しつつ共存する東アジア的宗教の本質を、シンクレティズム=習合というキー概念から鋭く分析。軽妙な筆致でやさしく語る意欲作! |
(他の紹介)目次 |
第1章 シンクレティック東アジア―宗教の実像を求めて 第2章 かばいあう親子のどろぼう―情にあふれ馴れあう心性 第3章 翼をなくした天女たち(上)―ユーラシアの西から東へ 第4章 翼をなくした天女たち(下)―孝との調和と相克 第5章 人を呪わば穴ふたつ―心がすさむとき求められるもの 第6章 草も木もみな仏になる―宗教をぬりかえる自然認識 第7章 スモモの下で世直しがはじまる―くりかえされる予言の力 第8章 永遠の休息をあたえたまえ―湿潤温暖地域の死生観 第9章 東アジアの思想空間へ―思想を生みだす時と場所 |
(他の紹介)著者紹介 |
菊地 章太 1959年、横浜市生まれ。筑波大学大学院博士課程中退後、フランス・トゥールーズ神学大学高等研究院(現、Institut Catholique de Toulouse)留学。現在、東洋大学教授。比較宗教史専攻。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ