山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

これでわかる天気予報の科学 予測の基礎と10のポイント    

著者名 山本 光義/著
出版者 合同出版
出版年月 2012.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119045680451.2/ヤ/1階図書室51B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

浜田 広介 小川 未明
1953
918  918

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000569671
書誌種別 図書
書名 これでわかる天気予報の科学 予測の基礎と10のポイント    
書名ヨミ コレ デ ワカル テンキ ヨホウ ノ カガク 
著者名 山本 光義/著
著者名ヨミ ヤマモト ミツヨシ
出版者 合同出版
出版年月 2012.8
ページ数 198p
大きさ 19cm
分類記号 451.28
分類記号 451.28
ISBN 4-7726-1085-8
内容紹介 天気図を読む基本的な知識をマスターすれば、自分流に天気予報ができる! 実際に日本列島の天気予報をおこなうために不可欠な、季節の特徴と予測手順、10のポイントを解説。天気予報にチャレンジする練習問題も収録。
著者紹介 1949年三重県生まれ。関西大学工学部卒。気象予報士。元中学校理科教諭。日本気象予報士会会員。著書に「理科の授業で伝えたい天気のはなし」がある。
件名 天気予報
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 かつて日米のテレビエンジニアたちは、国境を越えた共通のライフスタイルをつくる夢を見た。だが戦後、テレビ文化が発達するにつれ、日米の溝が次第に深まっていったのはなぜなのか。「環太平洋アジア・テレビ文化圏」の可能性とあわせ、新世代に問う意欲作。
(他の紹介)目次 第1章 「魔法の箱」とグローバリズムの夢
第2章 アメリカ占領とテクノ・ナショナリズム
第3章 テレビ文化黎明期―日米ベビーブーマーの共通体験とへだたり
第4章 カラーテレビの不調和―アメリカの恩と日本の感謝をめぐって
第5章 衛星放送と友好のイメージ―宇宙中継がつなぐもの
第6章 テレビで相手を知ること―ドキュメンタリーからコメディまで
第7章 VCR革命とtele‐vision(遠く離れた視界)
(他の紹介)著者紹介 小代 有希子
 東京外国語大学、東京大学大学院を経て、フルブライト奨学生として米国コロンビア大学院に留学し、1992年に歴史学博士号を取得。米国大学で教鞭をとった後、2006年より日本大学国際関係学部教授を務める。著書には日米関係における人種要因を考察したTrans‐Pacific Racisms and the US Occupation of Japan(2001年、大平正芳賞受賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

1 風の又三郎
宮沢 賢治/著
2 十月の末
宮沢 賢治/著
3 祭の晩
宮沢 賢治/著
4 虔十公園林
宮沢 賢治/著
5 オッペルと象
宮沢 賢治/著
6 花びらのたび
浜田 広介/著
7 一つの願い
浜田 広介/著
8 むく鳥のゆめ
浜田 広介/著
9 黒いきこりと白いきこり
浜田 広介/著
10 ますとおじいさん
浜田 広介/著
11 ある島のきつね
浜田 広介/著
12 おばあさんの花
浜田 広介/著
13 五ひきのやもり
浜田 広介/著
14 泣いた赤おに
浜田 広介/著
15 第三のさら
浜田 広介/著
16 小川の葦
坪田 譲治/著
17 かあちゃん
坪田 譲治/著
18 魔法
坪田 譲治/著
19 きつね狩り
坪田 譲治/著
20 岩
坪田 譲治/著
21 善太の四季
坪田 譲治/著
22 谷間の池
坪田 譲治/著
23 夢
坪田 譲治/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。