検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

つながりが命を守る福祉防災のはなし     

著者名 野村 恭代/著
出版者 技報堂出版
出版年月 2022.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180995060369.3/ノ/1階図書室46A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
369.3 369.3
災害予防 地域社会 社会福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001676684
書誌種別 図書
書名 つながりが命を守る福祉防災のはなし     
書名ヨミ ツナガリ ガ イノチ オ マモル フクシ ボウサイ ノ ハナシ 
著者名 野村 恭代/著
著者名ヨミ ノムラ ヤスヨ
出版者 技報堂出版
出版年月 2022.5
ページ数 6,118p
大きさ 19cm
分類記号 369.3
分類記号 369.3
ISBN 4-7655-4253-1
内容紹介 「福祉」と「防災」をつなぎ合わせ、日常の生活から災害などの発生による非日常の場面まで、すべての人に共通するしあわせやゆたかさを基調とした「福祉防災」について考える。
著者紹介 大阪公立大学都市科学・防災研究センター/大学院現代システム科学研究科教授。人間科学博士(大阪大学)。専門社会調査士、社会福祉士、精神保健福祉士。
件名 災害予防、地域社会、社会福祉
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1 過去の震災から学ぶ(世界津波の日
稲村の火―共助の力 ほか)
2 防災を学ぶ(「防災」について考える
「避難場所」と「避難所」の違いを知る ほか)
3 つながりの大切さを学ぶ(自助と共助を考える
公助の役割について考える ほか)
4 これからの防災を考える(大規模災害に備える
災害ボランティアについて考える ほか)
5 福祉防災の時代(「ふくし」とはなにか
超高齢社会の防災 ほか)
(他の紹介)著者紹介 野村 恭代
 大阪公立大学都市科学・防災研究センター/大学院現代システム科学研究科教授。帝塚山大学講師、関西福祉科学大学講師、大阪市立大学大学院生活科学研究科准教授を経て、2022年度より現職。人間科学博士(大阪大学)。専門社会調査士、社会福祉士、精神保健福祉士。2019年、居住福祉賞(日本居住福祉学会)受賞。2018年10月からは、防災やつながりをテーマにした番組「ハートフルステーション」YES‐fmのパーソナリティをつとめている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。