蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119177749 | KR069.6/ホ/41 | 2階郷土 | 107A | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
2 |
厚別 | 8012845759 | K069/ホ/41 | 書庫 | | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
清田 | 5513148576 | K069/ホ/41 | 書庫 | | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
澄川 | 6012787161 | K069/ホ/41 | 書庫 | | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000024547 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
方言の形成 シリーズ方言学 |
書名ヨミ |
ホウゲン ノ ケイセイ |
著者名 |
小林 隆/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ タカシ |
著者名 |
木部 暢子/著 |
著者名ヨミ |
キベ ノブコ |
著者名 |
高橋 顕志/著 |
著者名ヨミ |
タカハシ ケンジ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2008.3 |
ページ数 |
19,222p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
818
|
分類記号 |
818
|
ISBN |
4-00-027117-2 |
内容紹介 |
方言はどのようにして生まれたのか。全国的な記録作業による資料面の充実や、それを土台とした方言形成のモデル化の試み等により方言形成論が再び活性化しつつある中、斬新な発想で方言成立のメカニズムを解き明かす。 |
著者紹介 |
東北大学大学院文学研究科教授。 |
件名 |
日本語-方言 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
2022‐23最新版。テーマ別の“したいコト”で旅をサポート!わかりやすいプラン!大充実の情報量! |
(他の紹介)目次 |
石垣・宮古 竹富島・西表島でしたい90のこと BEST PLAN HIGHLIGHT 石垣 八重山諸島 宮古 |
前のページへ