機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

現代俳句慣用表現辞典  続   

著者名 水庭 進/編
出版者 博友社
出版年月 1997.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111462180R911.3/ゲ/2階図書室128B参考資料貸出禁止在庫   ×
2 清田5512664979911.3/ゲ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
334.3 334.3
少子化

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001052969
書誌種別 図書
書名 現代俳句慣用表現辞典  続   
書名ヨミ ゲンダイ ハイク カンヨウ ヒョウゲン ジテン 
著者名 水庭 進/編
著者名ヨミ ミズニワ ススム
出版者 博友社
出版年月 1997.12
ページ数 267p
大きさ 11×16cm
分類記号 911.307
分類記号 911.307
ISBN 4-8268-0173-4
内容紹介 俳句の慣用的な表現を50音順に配列し、その意味を解説し、例句をつけた辞典。例句は市販の歳時記や俳誌、新聞の俳壇などから採用。吟行にも便利な、コンパクトな一冊。
著者紹介 1924年東京生まれ。東京外国語大学を経て、日本放送協会へ入局。現在、日本大学研究所教授。著書に「現代米語解説活用辞典」「現代俳句読み方辞典」など。
件名 俳句-作法-辞典
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 合計特殊出生率1.34!5年連続ダウン。“崖っぷち日本”再生のヒントと落とし穴。韓国・中国・フランス・イスラエル・米国・ハンガリー・フィンランド…世界を巡って見えてきた「国の思惑」と「女性たちの本音」
(他の紹介)目次 第1章 韓国―世界最低水準の国で起きている若者の「結婚離れ」
第2章 中国―「一人っ子政策」の宿痾に縛られる少子化大国
第3章 フランス―「少子化対策先進国」に息づく権利獲得の文化
第4章 イスラエル―家族重視の価値観がつくる少子化対策先進国
第5章 米国―技術革新と企業の支援で加速する少子化対策の功罪
第6章 ハンガリー―危機感に突き動かされた“本気”の施策と不寛容の表裏一体
第7章 フィンランド―リベラルな国が苦悩する「個人の自由」と「社会全体の利益」のひずみ
終章 少子化の何が問題か―少子化がもたらす未来のシナリオとその対策とは


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。