蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116026154 | 323.1/ベ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001345873 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ベーシック憲法入門 いま世界のなかの日本国憲法は 法律文化ベーシック・ブックス |
書名ヨミ |
ベーシック ケンポウ ニュウモン |
著者名 |
山下 健次/編
|
著者名ヨミ |
ヤマシタ ケンジ |
著者名 |
畑中 和夫/編 |
著者名ヨミ |
ハタナカ カズオ |
版表示 |
第2版 |
出版者 |
法律文化社
|
出版年月 |
2002.4 |
ページ数 |
341p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
323.14
|
分類記号 |
323.14
|
ISBN |
4-589-02570-1 |
内容紹介 |
日本の社会と国際環境がはげしく変化しているいま、歴史の大きな流れのなかで、あらためて日本国憲法の原理を確かめ、生きた憲法の姿を示す。テロ対策特別措置法など、最近の立法状況も取り上げ改訂を行った96年刊の第2版。 |
著者紹介 |
1931年和歌山県生まれ。京都大学卒業。立命館大学名誉教授。 |
件名 |
憲法-日本 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
札差の娘で岡っ引きの薫と、同心の娘なのに薫の下っ引きをする芽衣はいつも一緒―だったはずなのに。ある探索の最中、芽衣が自分のせいで怪我を負ってしまったと薫は悔いていた。周りから“岡っ引きごっこ”と揶揄され、御用の筋はもうやめようと考える。そんな時、薫のいる札差で奉公人の娘が大事に貯めていた銭が忽然と消える。薫は真相を探ろうとするが、隣に芽衣はおらず…薫と芽衣、想い合う二人の友情事件帖。 |
内容細目表
前のページへ