検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

留萌の概況 昭和63年度     

著者名 [北海道]留萌支庁地方部振興課/編
出版者 留萌 北海道留萌支庁
出版年月 1989.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110165412KR318.5/ル/書庫6郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989
318.5  318.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000383977
書誌種別 図書
書名 留萌の概況 昭和63年度     
書名ヨミ ルモイ ノ ガイキヨウ 
著者名 [北海道]留萌支庁地方部振興課/編
著者名ヨミ ホツカイドウ ルモイ シチヨウ
出版者 留萌 北海道留萌支庁
出版年月 1989.3
ページ数 0054
大きさ 26*18
分類記号 318.5
分類記号 318.5
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 2020年1月23日深夜から、東京は戦争状態に突入した。そしてその2020年から’21年にかけて、保健所と東京都庁の感染症対策部門の課長として新型コロナ対策の第一線に立ち、指揮を執り続けた公衆衛生医師がいた。ミッションはただ一つ、つぶれないこと。戦場にたとえていうならば、とにかく生き延びることである。本書は、メモ魔・手紙魔で、日記を書かないと眠れず、読むことより書くことに依存している「活字中毒者」である公衆衛生医師が、未曽有の事態の中で経験したことを、後世に伝えるためにつぶさに記録したものである。巻末では、新型コロナ発生時から医療の最前線で闘う大曲貴夫医師(国立国際医療研究センター、東京都医療アドバイザー)との特別対談も収録。
(他の紹介)目次 第1章 第1波 2020年1月から6月まで(人手不足にまつわるエトセトラ
あなたは検査の対象ではありません ほか)
第2章 第2波 7月から11月まで(「夜の街」って何だ
COCOAなんて大嫌い ほか)
第3章 第3波 12月から2021年3月まで(どうか課長を眠らせてあげてください…
縮小ではありません! ほか)
第4章 第4波・第5波 4月から現在(天国に違いない
常識的に考えて… ほか)
最終章 残された課題(現実的な課題
より大きい視野で検討すべき課題 ほか)
巻末特別対談 「病院から見たコロナ、保健所から見たコロナ」―大曲貴夫(国立国際医療研究センター病院)×関なおみ


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。