蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
沢木耕太郎セッションズ<訊いて、聴く> 3 陶酔と覚醒
|
| 著者名 |
沢木 耕太郎/編著
|
| 出版者 |
岩波書店
|
| 出版年月 |
2020.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180618399 | 914.6/サワ/3 | 1階図書室 | 65A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
清田 | 5513754332 | 914/サ/3 | 図書室 | 18 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001477789 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
沢木耕太郎セッションズ<訊いて、聴く> 3 陶酔と覚醒 |
| 書名ヨミ |
サワキ コウタロウ セッションズ キイテ キク |
| 著者名 |
沢木 耕太郎/編著
|
| 著者名ヨミ |
サワキ コウタロウ |
| 出版者 |
岩波書店
|
| 出版年月 |
2020.4 |
| ページ数 |
5,311p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
914.6
|
| 分類記号 |
914.6
|
| ISBN |
4-00-028079-2 |
| 内容紹介 |
山口瞳、市川崑、後藤正治、白石康次郎ら10人との、旅と冒険とスポーツを巡る対話。雑誌や新聞に掲載された記事を書籍化。書き下ろしエッセイ「「みる」ということ」も収録。 |
| 著者紹介 |
1947年東京生まれ。横浜国立大学卒業。「テロルの決算」で大宅壮一ノンフィクション賞、「一瞬の夏」で新田次郎文学賞、「凍」で講談社ノンフィクション賞を受賞。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
噂の発信源は誰で、拡散しているのは誰か―?ワクチンの信頼性をめぐる研究を率いてきた人類学者が、噂の“生態系”を明らかにする。 |
| (他の紹介)目次 |
イントロダクション 第1章 噂について 第2章 尊厳と不信 第3章 リスクについて 第4章 意見の流動性 第5章 山火事 第6章 感情の伝染 第7章 信念の力 第8章 パンデミックと市民 |
| (他の紹介)著者紹介 |
ラーソン,ハイジ・J. 1957‐。ロンドン大学衛生熱帯医学大学院人類学教授、リスクデシジョン・サイエンス教授。ワシントン大学ヘルスメトリクス・サイエンス臨床教授。ワクチン・コンフィデンス・プロジェクトの創設者。クラーク大学国際開発学部准教授、ハーバード大学公衆衛生大学院リサーチフェローを歴任。ユニセフでグローバル予防接種コミュニケーション部門を率いた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小田嶋 由美子 翻訳家。明治大学大学院法学研究科修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ