蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
スペイン・ポルトガルを知る事典
|
| 出版者 |
平凡社
|
| 出版年月 |
1992.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0111500435 | R236/ス/ | 書庫6 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
| 2 |
清田 | 5512457556 | R236/ス/ | 参考図書 | 1 | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
| 3 |
曙 | 9012068632 | 236/ス/ | 図書室 | 4B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
南区民 | 6112324063 | 236/ス/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 5 |
拓北・あい | 2311619197 | 236/ス/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 6 |
栄 | 3311701654 | 236/ス/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 7 |
厚別南 | 8310034825 | 236/ス/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 8 |
はっさむ | 7310015693 | 236/ス/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001000691762 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
スペイン・ポルトガルを知る事典 |
| 書名ヨミ |
スペイン ポルトガル オ シル ジテン |
| 出版者 |
平凡社
|
| 出版年月 |
1992.5 |
| ページ数 |
472p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
236
|
| 分類記号 |
236
|
| ISBN |
4-582-12618-9 |
| 件名 |
スペイン-辞典、ポルトガル-辞典 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
「命がけで鮨を握ろうという覚悟がある者だけ、ここに残れ。できない者には、退学を勧める」開口一番、城島先生は宣言した。僕たち鮨科一期生は震えあがった―。昭和六十三年春、大阪。世界に名だたる辻調理師専門学校、通称「辻調」に鮨科が新設された。岡山の平凡な豆腐屋の息子として育った僕、長谷川洋右は、どこか生半可な気持ちのまま鮨科に入学する。基本となる大根のかつら剥きさえ満足にこなせない落ちこぼれの僕に厳しくも辛抱強く教えてくれたのは、口下手で強面だが腕は一流、赤坂の名店仕込みの城島先生だった。尊敬すべき先生にはしかし、知られざる壮絶な来歴があった…。昭和最後の年。若者たちは、青春の全てを鮨に捧げた―世界的ガラス作家の鮮烈デビュー作! |
| (他の紹介)著者紹介 |
土田 康彦 1969年、大阪市生まれ。88年、辻調理師専門学校卒業後、フランス・パリで食と芸術の道を目指す。95年より、イタリア・ムラノ島にてヴェネツィアンガラス制作に携わる。2008年、第11回オープン国際彫刻展に日本代表として出展し、最優秀グランプリ受賞。14年、第53回日本現代工芸美術展現代工芸賞。小説は『辻調鮨科』がデビュー作となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ