蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
澄川 | 6013124901 | J49/イ/ | 図書室 | J3 | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
がんになってわかったお金と人生の本…
山崎 元/著
山崎先生、お金の「もうこれだけで大…
山崎 元/著
経済評論家の父から息子への手紙 :…
山崎 元/著
難しいことはわかりませんが、お金の…
山崎 元/著,大…
山崎元のほったらかし投資 : 世界…
山崎 元/監修
マンガでわかる世界でただひとつの株…
山崎 元/著,飛…
ほったらかし投資術
山崎 元/著,水…
難しいことはわかりませんが、マンガ…
山崎 元/著,大…
人生にお金はいくら必要か
山崎 元/著,岩…
マンガでわかるシンプルで正しいお金…
山崎 元/著,飛…
山崎元の“やってはいけない”資産運…
山崎 元/監修
定年後、お金で泣く人笑う人
山崎 元/著
お金で損しないシンプルな真実 : …
山崎 元/著
図解・最新 難しいことはわかりませ…
山崎 元/著,大…
一生、同じ会社で働きますか? : …
山崎 元/著
人生にお金はいくら必要か : 超シ…
山崎 元/著,岩…
人生にお金はいくら必要か : 超シ…
山崎 元/著,岩…
確定拠出年金の教科書
山崎 元/著
信じていいのか銀行員 : マネー運…
山崎 元/著
難しいことはわかりませんが、お金の…
山崎 元/著,大…
お金に強くなる!
山崎 元/[著]
図解山崎元のお金に強くなる! : …
山崎 元/[著]
ほったらかし投資術 : インデック…
山崎 元/著,水…
ヤバい日本経済 : 常識を疑え!金…
山口 正洋/著,…
学校では教えてくれないお金の授業
山崎 元/著
超簡単お金の運用術
山崎 元/著
南アジアを知る事典 : インド+ス…
辛島 昇/監修,…
お金の教室 : 二十歳の君に贈る「…
山崎 元/著
ほったらかし投資術 : インデック…
山崎 元/著,水…
お金とつきあう7つの原則
山崎 元/著
経済危機「100年に一度」の大噓
山崎 元/著,波…
中高年のためのスポーツ医学Q&A
山崎 元/監修,…
超簡単お金の運用術
山崎 元/著
エコノミック恋愛術
山崎 元/著
会社は2年で辞めていい
山崎 元/著
新しい株式投資論 : 「合理的へそ…
山崎 元/著
仕事のタブー300連発!
山崎 元/[著]
よくわかる証券業界
山崎 元/著,鈴…
ダメだ!この会社 : わが社も他社…
倉田 真由美/著…
50歳からの体力づくり
山崎 元/監修,…
リスクとリターンで考えると、人生は…
山崎 元/著
僕はこうやって11回転職に成功した
山崎 元/著
お金がふえるシンプルな考え方 : …
山崎 元/著
インド貨幣史 : 古代から現代まで
P.L.グプタ/…
おじいさんは山へ金儲けに : 時と…
村上 竜/著,山…
ファンドマネジメント : マーケッ…
山崎 元/著
慢性疾患と運動 : QOL向上の具…
山崎 元/責任編…
発掘・昭和史のはざまで
山崎 元/著
国家の起源と伝承 : 古代インド社…
ロミラ=ターパル…
古代インドの歴史
R.S.シャルマ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001785400 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
犬のまほうのはいしゃさん 「ちにた」がいればこわくない |
書名ヨミ |
イヌ ノ マホウ ノ ハイシャサン |
著者名 |
今西 乃子/著
|
著者名ヨミ |
イマニシ ノリコ |
著者名 |
浜田 一男/写真 |
著者名ヨミ |
ハマダ カズオ |
著者名 |
サカイ ノビー/絵 |
著者名ヨミ |
サカイ ノビー |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2023.7 |
ページ数 |
85p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
497.7
|
分類記号 |
497.7
|
ISBN |
4-591-17838-6 |
内容紹介 |
歯医者さんで働く犬の「ちにた」は、子どもが来院すると「こわくないよ」と話しかけます。子どもがちにたを撫でている間に治療をするのぶえ先生。いつの間にか治療が終わり…。実在のセラピードッグの活躍を描いたお話。 |
著者紹介 |
児童文学作家。(公財)日本動物愛護協会常任理事。「ドッグ・シェルター」で日本児童文学者協会新人賞受賞。執筆の傍ら、全国の小中学校を中心に「命の授業」(講演会)を展開。 |
件名 |
小児歯科学、アニマルセラピー、いぬ(犬) |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
稼ぎ以外にお金をふやす近道は何か。「老後不安商法」にダマされないために。「人生設計の基本公式」で具体的に計算する。その利回りは「単利」なのか「複利」なのか。買うか借りるかを、「割引現在価値」で考える。「貯蓄から投資へ」のスローガンは本当に正しい?その商品のリスクは「投資」なのか「投機」なのか。NISAも確定拠出年金も、運用全体の一部である。金融政策と「バブル」の関係etc…水増しされた利回りに騙されるな。銀行とはどう付き合って行けばいい?iDeCoとNISAはどう使い分ける?保険は「損な賭け」であることを知る…図表50以上でわかりやすい!先の見えないこんな時代だからこそ知っておきたい正しい貯め方・増やし方。 |
(他の紹介)目次 |
1限目 「お金」との付き合い方 2限目 収入と支出のバランス感覚を身につける 3限目 銀行や証券会社とどう付き合うか? 4限目 損得は「利回り」で判断しよう 5限目 大きな買い物の前に考えておくべきこと 6限目 初心者のための投資の基本と考え方 7限目 株式投資でお金をふやす 8限目 投資信託でお金をふやす 9限目 資産運用はトータルで考える 10限目 経済の変動パターンとお金の運用 |
内容細目表
前のページへ