機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

神々と旅する冥界来世へ  後編 YAROKU BOOKS 王家の谷の壁画 

著者名 松本 弥/文・写真
出版者 弥呂久
出版年月 2021.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180838948242/マ/21階図書室36A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
594.3 594.3
編物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001581793
書誌種別 図書
書名 神々と旅する冥界来世へ  後編 YAROKU BOOKS 王家の谷の壁画 
書名ヨミ カミガミ ト タビスル メイカイ ライセ エ 
著者名 松本 弥/文・写真
著者名ヨミ マツモト ワタル
出版者 弥呂久
出版年月 2021.4
ページ数 127p
大きさ 21cm
分類記号 242.03
分類記号 242.03
ISBN 4-946482-37-3
内容紹介 古代エジプト人が墓の壁面や棺などに遺した来世や冥界に関する史料を集成。後編は、王家の谷の壁画について、アム・ドゥアト、太陽神ラーの讃歌などを取り上げて、著者撮影のカラー写真と共に解説する。見返しに地図等あり。
著者紹介 福井県出身。早稲田大学卒。専門は古代エジプト史。日本オリエント学会正会員、大阪大学民族藝術学会正会員。講義・講演を通してエジプトの歴史・文化の紹介に努める。
件名 遺跡・遺物-エジプト、エジプト(古代)
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 手芸業界のパイオニアとしてワークショップや講演で大活躍する気鋭の編み物作家・横山起也が、今をときめく人気作家から牧師、歴史家まで、編み物のエキスパートたちと語り合う対談集。6人のゲストが作り方と共に提案する作品も見逃せません。芸術を学ぶ若い世代との往復書簡や受験、映画、占星術の視点から語る編み物コラムも充実。この本が、あなたの今までの編み物の見方や楽しみ方をがらりと変えてくれる!
(他の紹介)目次 今だから聞きたい、編み物の話
歴史が私たちに教えてくれるのは「正解」ではない―Guest 北川ケイ
「ものづくり」に必要なものは生活の中の発見にある―Guest 渡辺晋哉
糸は人と人をつなぐものそして自分の心をほどくもの―Guest ソウマノリコ
作品には見る人が入り込める「余白」を残す―Guest 光恵
涙いらずの編み物。編み図・パターンで「得たもの」「失ったもの」―Guest 西村知子
編み物に言葉はいらない。だけど、語る編み人がいてもいい―Guest 横山起也&おおあみゆみ


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。