蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117281923 | 115/ベ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
フィリップ・バンティング ないとう ふみこ 北山 太樹
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006600367923 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
精神と自然 生きた世界の認識論 |
書名ヨミ |
セイシン ト シゼン |
著者名 |
グレゴリー・ベイトソン/[著]
|
著者名ヨミ |
グレゴリー ベイトソン |
著者名 |
佐藤 良明/訳 |
著者名ヨミ |
サトウ ヨシアキ |
版表示 |
改訂版 |
出版者 |
新思索社
|
出版年月 |
2006.10 |
ページ数 |
5,325p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
115
|
分類記号 |
115
|
ISBN |
4-7835-1195-0 |
内容紹介 |
ニューギニアの部族から核競争に走る大国まで、精神分裂症患者から学習するイルカまで、発生中の卵から地球生命圏まで、「生きた世界」を丸ごと考えて説く、マインドの宇宙の統一的ヴィジョン。 |
件名 |
認識論 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
中日新聞・東京新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
がん治療前の新しい考え方。手術のダメージが少なく、社会復帰も早まる!治療を始める前こそ「貯筋」!筋トレ、有酸素運動、呼吸トレ―心と体が落ち込む前に始めよう! |
(他の紹介)目次 |
第1章 がんの術前リハビリテーション 実践編(プレハビの3つの要素は、メンタル、運動、栄養 メンタル編―プレハビの効果を最大限に発揮するには患者さん自身の前向きな気持ちが前提になる ほか) 第2章 なぜ、プレハビでがん治療がうまくいくのか?(がんを「治す」だけでなく「人生の質」を高めることも大事 手術を受けるだけで筋肉が減る ほか) 第3章 術後のリハビリが回復を早めて体調をよくする(手術の直後からリハビリは始まる 退院してからは「自主トレ」を行う ほか) 第4章 プレハビで、がん治療がうまくいった!4人の症例(国際医療福祉大学の病院で行われているプレハビ指導 症例1 すい臓がん―すい臓がんの手術に備えて、診断された日からプレハビを開始したら、2週間退院できた ほか) 第5章 がんプレハビQ&A(女性は男性に比べて筋力が弱い傾向がありますが、男性よりもきついトレーニングが必要ですか? 筋トレの本の中には「休養日を設ける」と書かれているものがありますが、毎日やってはいけませんか? ほか) |
内容細目表
前のページへ