蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180435984 | J03/ジ/ | 子供百科 | 21 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
元町 | 3012977413 | J03/ジ/ | 図書室 | J1 | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 3 |
東札幌 | 4013235645 | J03/ギ/ | 図書室 | 24 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
厚別 | 8013152163 | J03/ギ/ | 図書室 | 27 | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 5 |
曙 | 9013135992 | J03/ジ/ | 子供百科 | 23A | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 6 |
苗穂・本町 | 3413113436 | J03/ジ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001351401 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
世界一おもしろいくらべっこ大図鑑 |
| 書名ヨミ |
セカイイチ オモシロイ クラベッコ ダイズカン |
| 著者名 |
クライヴ・ギフォード/文
|
| 著者名ヨミ |
クライヴ ギフォード |
| 著者名 |
ポール・ボストン/絵 |
| 著者名ヨミ |
ポール ボストン |
| 著者名 |
小林 玲子/訳 |
| 著者名ヨミ |
コバヤシ レイコ |
| 出版者 |
河出書房新社
|
| 出版年月 |
2019.2 |
| ページ数 |
95p |
| 大きさ |
31cm |
| 分類記号 |
033
|
| 分類記号 |
033
|
| ISBN |
4-309-61546-2 |
| 内容紹介 |
動物、植物、タワーやビルから、宇宙の星々まで、あらゆるものの長さ・速さ・重さ・寿命を徹底比較しよう! 単位や定量表現のセンスが身につく、発見と驚きにあふれた本。見返しにさまざまな単位を収録。 |
| 著者紹介 |
児童書などを手がける。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 受賞情報 |
Sainsbury's Children's Book Award(学習と発達部門) |
| (他の紹介)内容紹介 |
自然のサインを読み解き、カメラを仕掛け…森の中で撮影された“決定的瞬間”の数々。自然界の報道写真家・宮崎学による調査報告書。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 動物たちの痕跡(けもの道の見つけ方 フクロウの棲む谷 動物たちの住宅事情) 第2章 生と死のエコロジー(自然界のサプリメント スカベンジャーたち 死の終わり) 第3章 文明の力、自然の力(被災地の動物たち 外来種と在来種) 第4章 人間の傍で(シナントロープたちの事件簿 人間の同伴者) 終章 森と動物と日本人 |
| (他の紹介)著者紹介 |
宮崎 学 写真家。1949年長野県生まれ。精密機械会社勤務を経て、1972年、プロ写真家として独立。自然と人間をテーマに、社会的視点にたった「自然界の報道写真家」として活動中。1990年『フクロウ』で第9回土門拳賞、1995年『死』で日本写真協会賞年度賞、『アニマル黙示録』で講談社出版文化賞受賞。2013年IZU PHOTO MUSEUMにて「宮崎学 自然の鉛筆」展を開催。2016年パリ・カルティエ現代美術財団に招かれ、グループ展に参加。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小原 真史 キュレーター、映像作家。1978年愛知県生まれ。IZU PHOTO MUSEUM研究員として「荒木経惟写真集展 アラーキー」、「戦争と平和―伝えたかった日本」展などを担当。監督作品もある。第10回重森弘淹写真評論賞、第24回「写真の会」賞、日本写真協会賞学芸賞を受賞。東京工芸大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ