蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
山の手 | 7013237446 | 307/セ/ | 図書室 | 02b | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001586755 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
成美堂出版編集部/編著
|
著者名ヨミ |
セイビドウ シュッパン ヘンシュウブ |
出版者 |
成美堂出版
|
出版年月 |
2021.6 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-415-23313-0 |
分類記号 |
307.8
|
分類記号 |
307.8
|
書名 |
就職試験これだけ覚える一般常識 要点をおさえてラクラク内定 '23年版 |
書名ヨミ |
シュウショク シケン コレダケ オボエル イッパン ジョウシキ |
副書名 |
要点をおさえてラクラク内定 |
副書名ヨミ |
ヨウテン オ オサエテ ラクラク ナイテイ |
件名1 |
就職試験
|
(他の紹介)内容紹介 |
ユーモアがぎっしりつまっている小咄。「落とし咄」と呼ばれていた笑いの宝庫、落語。江戸時代のコミック、黄表紙。俳句・短歌とおなじ字数で、人生のよろこびとおかしさをうたった川柳・狂歌。笑いをたのしむ心がうんだ、おもしろ読みものを満載。笑い、また笑いの一巻。 |
(他の紹介)目次 |
古典落語(権兵衛だぬき あたま山の花見 位牌屋 夏どろ 転失気 そこつ長屋 そばの殿さま) 江戸小咄(大江戸怪盗伝 金の世のなか とんちんかん うまいもの天国 武士はつらいよ なくてななくせ 商売あれこれ 男と女の物語) 黄表紙 川柳 狂歌 |
(他の紹介)著者紹介 |
興津 要 1924年、栃木県に生まれる。早稲田大学で近世文学を専攻し、同大学教育学部国語国文科教授を務めた。江戸の町人文芸・町人芸能研究の権威で、庶民の笑いを学問研究の対象とした功労者といわれている。講談社文庫の『古典落語』は驚異的なベストセラーとなった。1999年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ