蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
統計分布を知れば世界が分かる 身長・体重から格差問題まで 中公新書
|
| 著者名 |
松下 貢/著
|
| 出版者 |
中央公論新社
|
| 出版年月 |
2019.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180552325 | 417.6/マ/ | 1階新書 | 81 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
図書情報館 | 1310388481 | 417.6/マ/ | 2階図書室 | WORK-402 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001422136 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
統計分布を知れば世界が分かる 身長・体重から格差問題まで 中公新書 |
| 書名ヨミ |
トウケイ ブンプ オ シレバ セカイ ガ ワカル |
| 著者名 |
松下 貢/著
|
| 著者名ヨミ |
マツシタ ミツグ |
| 出版者 |
中央公論新社
|
| 出版年月 |
2019.10 |
| ページ数 |
7,171p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
417.6
|
| 分類記号 |
417.6
|
| ISBN |
4-12-102564-7 |
| 内容紹介 |
正規分布、べき乗分布、対数正規分布。なぜ世界のほとんどの物事はこの3種類の分布で表すことができるのか。その仕組みを説明し、データに潜む真理から何が読み取れるかを明かす。 |
| 著者紹介 |
1943年生まれ。富山県出身。東京大学大学院理学系研究科物理学博士課程修了。中央大学名誉教授。理学博士。著書に「フラクタルの物理」など。 |
| 件名 |
確率分布 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)目次 |
なぜ、今、ジェンダー法なのか ジェンダー法を学ぶ基礎として 日本における性差別―近現代日本の法体制に取り込まれた性差別 諸外国における性差別―その歴史と現状 フェミニズム法学の展開―源流を学び未来を探る 教育―学校教育にみるジェンダー・バイアスとその克服 家族と平等―現行法に潜む「家」的思想 家族と自由―家族の保護と家族法 不法行為・契約―失われたものの「値段」の男女差 労働―平等原則・人格権保障とワーク・ライフ・バランス 社会保障―家族と個人のはざまで レイプ・強制わいせつ―110年ぶりの刑法改正と先進国の趨勢 セクシュアル・ハラスメント―職場、大学における性的人格権の侵害と労働環境、教育研究環境配慮義務 ドメスティック・バイオレンス、ストーカー―家庭内における暴力 リプロダクション・セクシュアリティ―産む/産まないの権利・性的自己決定 性表現―ポルノグラフィはジェンダーの問題か 政治・行政―政策決定過程における男女平等 司法―犯罪発生から犯罪者の処遇まで 男性にとってのジェンダー法―弱き者、汝の名はさて誰なのか ジェンダー法学の応用―差別を捉える視点 |
| (他の紹介)著者紹介 |
犬伏 由子 慶應義塾大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 井上 匡子 神奈川大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 君塚 正臣 横浜国立大学大学院国際社会科学研究院法律系教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ