蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0118256916 | 369.2/コ/ | 1階図書室 | 45A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
救急救命士によるファーストコンタク…
郡山 一明/著
大切な人に話したくなる体と命のなぜ…
湘南ER/著
きゅうきゅうばこの絵本 : ケガを…
WILLこども知…
ひと目で見抜く!ERの一発診断 :…
西川 佳友/編
とっさのときの救急ガイド : 小学…
石見 拓/監修,…
よくわかるみんなの救急 : ガイド…
坂本 哲也/編
子どもの病気・けが救急&ケアBOO…
秋山 千枝子/監…
みんなの救命救急科
三谷 雄己/著,…
登山のダメージ&体のトラブル解決法…
木元 康晴/編,…
湘南ERが教える大切な人を守るため…
湘南ER/著
いざというときのための応急手当ミニ…
加藤 啓一/監修
とっさのときの救急ガイド : 小学…
石見 拓/監修,…
介護職のためのパッと見<徴候>でわ…
松山 尚弘/著
救急蘇生法の指針 : 市民…2020
日本救急医療財団…
0〜5歳児ケガと病気の予防・救急ま…
高見 剛/監修
救急外来,ここだけの話
坂本 壮/編集,…
とっさの時の救急ガイド
とっさのときの救急ガイド : 小学…
石見 拓/監修,…
早引き介護のための急変時対応 : …
家 研也/監修
目で見てわかる応急手当マニュアル …
郷木 義子/監修…
救急用語事典
坂本 哲也/編集…
基礎から学ぶ!スポーツ救急医学
輿水 健治/著
レスキュー・ハンドブック : 野山…
藤原 尚雄/著,…
学校の応急処置がよくわかる : 緊…
玉川 進/著
とっさのときの救急ガイド : 小学…
石見 拓/監修,…
とっさの時の救急ガイド
ぱっと見てわかる!はじめての応急…2
WILLこども知…
ぱっと見てわかる!はじめての応急…1
WILLこども知…
ぱっと見てわかる!はじめての応急…3
WILLこども知…
命を守る、救える!応急手当<イラス…
横田 裕行/監修…
引ける!わかる!高齢者の急変時対応…
遠矢 純一郎/著
園児のケガ・体調不良時の対処ガイド…
稲見 誠/編
人を守り、自分を守る緊急事態対応マ…
森脇 龍太郎/監…
ユキティの「なぜ?」からはじめる救…
熊坂 由紀子/編…
とっさの時の救急ガイド
とっさのときの救急ガイド : 小学…
石見 拓/監修,…
止血の方法 : やさしく学ぶ応急手…
山本 保博/監修…
エマージェンシー臨床推論
望月 礼子/著,…
Outdoor medicine …
Patrick …
とっさの時の救急ガイド
図解山の救急法 : 医学的根拠から…
金田 正樹/著,…
話すことあり、聞くことあり : 研…
寺澤 秀一/著
最新Q&A教師のための救急百科
衞藤 隆/編著,…
とっさの時の救急ガイド
いざというとき慌てない!マイナーエ…
上山 裕二/編
すぐに使えてよくわかる養護教諭の…2
北垣 毅/著
危険生物ファーストエイドハンド…海編
武蔵野自然塾/編
とっさの時の救急ガイド
よくわかるみんなの救急 : ガイド…
坂本 哲也/編
子どもの病気・けが救急&ケアBOO…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000271092 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
高齢者介護のコツ 介護を支える基礎知識 |
| 書名ヨミ |
コウレイシャ カイゴ ノ コツ |
| 著者名 |
石田 一紀/編著
|
| 著者名ヨミ |
イシダ カズキ |
| 著者名 |
垰田 和史/編著 |
| 著者名ヨミ |
タオダ カズシ |
| 著者名 |
藤本 文朗/編著 |
| 著者名ヨミ |
フジモト ブンロウ |
| 出版者 |
クリエイツかもがわ
|
| 出版年月 |
2010.4 |
| ページ数 |
223p |
| 大きさ |
26cm |
| 分類記号 |
369.26
|
| 分類記号 |
369.26
|
| ISBN |
4-86342-044-1 |
| 内容紹介 |
食に関する工夫、清潔のケア、住環境の整備など、日常の介護に役立つ実践を紹介。さらに人権保障の立場から、介護の基本、医療知識、高齢者の暮らしと生きがい・生活文化までの基礎知識と課題を明らかにする。 |
| 著者紹介 |
京都女子大学家政学部生活福祉学科教授。専攻は介護福祉論。編著に「介護における自立援助」他。 |
| 件名 |
高齢者福祉、介護福祉 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
ノルウェーの教会で女性の惨殺体が見つかった。遺体にはオスロ警察の女性刑事シュステンの名を記したメモが残され、被害者が勤めていた北海の石油プラットフォームから悪名高き連続殺人鬼ジュリアン・ハルトマンのDNAが検出される。彼の部屋にあった大量の隠し撮り写真の被写体が警部セルヴァズだと知ったシュステンはフランスに合同捜査を申し入れるが、それこそは底深き罠の入り口で―。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
ミニエ,ベルナール ピレネー山麓の町で育ち、税務官となる。2011年『氷結』(ハーパーBOOKS)でデビュー。才能豊かな新人作家に贈られるコニャック・ミステリ大賞を受賞した。現在はフランス、エソンヌ県在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 伊藤 直子 東洋大学文学部卒業。フランス語翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ