蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0115858110 | 368.7/タ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
ちえりあ | 7980003151 | 375/タ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001343007 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
少年の凶悪犯罪・問題行動はなぜ起きるのか 事件から学ぶ学校・家庭・地域の役割とネットワークづくり |
書名ヨミ |
ショウネン ノ キョウアク ハンザイ モンダイ コウドウ ワ ナゼ オキル ノカ |
著者名 |
玉井 正明/著
|
著者名ヨミ |
タマイ マサアキ |
著者名 |
玉井 康之/著 |
著者名ヨミ |
タマイ ヤスユキ |
出版者 |
ぎょうせい
|
出版年月 |
2002.4 |
ページ数 |
232p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
368.71
|
分類記号 |
368.71
|
ISBN |
4-324-06780-5 |
内容紹介 |
「普通の子」が事件を起こす。様々な事件の分析から、今や他人事ではなくなった少年犯罪・問題行動の前兆を見抜き、防止する手立てを解説。学校・家庭・地域ごとの対応といった要点も明らかにする。 |
著者紹介 |
1933年生まれ。香川短期大学教授・就職進学部長。 |
件名 |
少年犯罪、問題行動 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
巻頭スペシャル対談 小山田大×大場美和 1 10代のための上達テクニック(三点支持 正対 ほか) 2 10代からのカラダづくり(苦手な部分、弱い部分を確認しよう 10代に必要なトレーニング法を紹介 ほか) 3 コンペ・大会にチャレンジ!(コンペ当日までの計画の立て方 ルール・レギュレーション ほか) 4 知っておきたい基本テクニックQ&A(正しい着地の方法は? ジムでの正しいマナーは? ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
小山田 大 1976年8月、鹿児島県姶良市生まれ。1991年15歳の時、独学でクライミングを始める。1993年ジャパンツアー福岡大会で7位に入賞し頭角を現す。1996年日本選手権優勝。ロープを使わないクライミング「ボルダリング」の分野において、世界的な成果を残しているトップクライマーの一人。ルートクライミング(高い壁をロープを使って登る)においても数々の最高難度の課題を登る等、オールラウンドな力を持つ。日本を代表する世界的プロクライマー。クライミングジムプロジェクト(神奈川県・横浜市)オーナー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大場 美和 1998年3月、愛知県岡崎市生まれ。9歳からクライミングを始め、ユース年代で日本およびアジアでの輝かしい成績を残し、今後の活躍が期待されるアスリートに成長。3種目あるスポーツクライミングのうち完登コース数を競うボルダリングを得意とし、同種目の日本代表入りを果たす。現在は自然岩のクライミング活動に軸を置くとともに、スポーツクライミングの普及活動を精力的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ