蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180804858 | 686.2/バ/ | 1階図書室 | 54B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
事故-歴史-年表 犯罪-歴史-年表 児童-歴史-年表 青少年問題-歴史-年表
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001568162 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
【バン】澤 歩/著
|
著者名ヨミ |
バンザワ アユム |
出版者 |
NTT出版
|
出版年月 |
2021.3 |
ページ数 |
268p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7571-4358-6 |
分類記号 |
686.234
|
分類記号 |
686.234
|
書名 |
ふたつのドイツ国鉄 東西分断と長い戦後の物語 人文知の復興 |
書名ヨミ |
フタツ ノ ドイツ コクテツ |
副書名 |
東西分断と長い戦後の物語 |
副書名ヨミ |
トウザイ ブンダン ト ナガイ センゴ ノ モノガタリ |
内容紹介 |
ドイツ国鉄・ライヒスバーンは、第二次世界大戦後の東西ドイツ分断の時代、西ドイツ国鉄と東ドイツ国鉄にわかれ、それぞれの道を歩む。ふたつの大組織の変遷と、鉄道に人生をかけた人々のドラマを克明に描く。 |
著者紹介 |
1966年生まれ。大阪大学大学院経済学研究科博士後期課程中退。同大学大学院経済学研究科教授。博士(経済学)。「ドイツ工業化における鉄道業」で第50回日経・経済図書文化賞を受賞。 |
件名1 |
鉄道-ドイツ
|
叢書名 |
人文知の復興 |
(他の紹介)内容紹介 |
1989年から2019年まで、平成時代の子どもの事故・事件に関するトピック2,328件を年月日順に掲載。台風、豪雨などの天災、火災、交通事故などの人災、児童虐待、いじめなどの事件・犯罪など子どもの事故・事件史に関する重要なトピックとなる出来事を幅広く収録。「事故・事件種別一覧」「地域別一覧」付き。 |
(他の紹介)目次 |
本文 事故・事件種別一覧 地域別一覧 |
内容細目表
前のページへ