蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180693632 | 081.6/フ/1 | 1階図書室 | 32A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001562533 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
福田和也コレクション 1 本を読む、乱世を生きる |
書名ヨミ |
フクダ カズヤ コレクション |
著者名 |
福田 和也/著
|
著者名ヨミ |
フクダ カズヤ |
出版者 |
ベストセラーズ
|
出版年月 |
2021.3 |
ページ数 |
824p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
081.6
|
分類記号 |
081.6
|
ISBN |
4-584-13925-7 |
内容紹介 |
不穏な令和を、学び闘い抜くために-。“知の怪物”福田和也のコレクション。1は、「なぜ本を読むのか」「批評とは何か」「乱世を生きる」の3部構成で、多数のエッセイ・批評を収録。 |
著者紹介 |
1960年東京都生まれ。慶應義塾大学大学院修士課程修了。同大学環境情報学部教授。「日本の家郷」で三島由紀夫賞、「地ひらく」で山本七平賞、「悪女の美食術」で講談社エッセイ賞を受賞。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1部 なぜ本を読むのか(ろくでなしの歌 贅沢な読書 悪の読書術) 第2部 批評とは何か(人間の叡智と愚かさ 絶望の果ての跳躍 グロテスクな日本語) 第3部 乱世を生きる(危機的存在と独立自尊 価値ある人生のために 人でなし稼業 人を斬る覚悟があるか 悪の対話術 人間の器量 ) |
(他の紹介)著者紹介 |
福田 和也 1960年、東京都生まれ。慶應義塾大学文学部仏文科卒業。同大学院修士課程修了。慶應義塾大学環境情報学部教授。93年『日本の家郷』で三島由紀夫賞、96年『甘美な人生』で平林たい子賞、2002年『地ひらく 石原莞爾と昭和の夢』で山本七平賞、06年『悪女の美食術』で講談社エッセイ賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ