検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

デモクラシーの整理法   岩波新書 新赤版  

著者名 空井 護/著
出版者 岩波書店
出版年月 2020.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180680035313.7/ソ/1階新書80一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
313.7 313.7
民主政治

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001547225
書誌種別 図書
書名 デモクラシーの整理法   岩波新書 新赤版  
書名ヨミ デモクラシー ノ セイリホウ 
著者名 空井 護/著
著者名ヨミ ソライ マモル
出版者 岩波書店
出版年月 2020.12
ページ数 3,240p
大きさ 18cm
分類記号 313.7
分類記号 313.7
ISBN 4-00-431859-0
内容紹介 政治の主役たちに伝授する、デモクラシーの考え方・使い方。政治の定義から始め、デモクラシーとはいかなる政治の仕組みか、「古典風」と「現代風」という2つのタイプをいかに使い分けるのかを解き明かす。
著者紹介 1967年広島県生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科修士課程修了。北海道大学大学院公共政策学連携研究部教授。専攻は、現代政治分析。
件名 民主政治
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 政治の主役である私たちは、デモクラシーについて十分に納得できているだろうか。政治の定義から始め、デモクラシーとはいかなる政治の仕組みか、「古典風」と「現代風」という二つのタイプをいかに使い分けるのかを、筋道を立てて解き明かす骨太な一冊。多義的になりがちなデモクラシーをスッキリと理解するコツを伝える。
(他の紹介)目次 序章(本書の目的
本書の構成)
第1章 収納―政府・政治・政治体制(政府と政府的共同体
政策と政治
政治体制と政治体制型)
第2章 整理1―デモクラシーの組み立て(ふたつのデモクラシー
古典デモクラシー
現代デモクラシー
デモクラシーと自由の関係)
第3章 整理2―民主体制の整列(序列の解消
民主体制の使い分け
デフォルトとしての混合型民主体制)
終章(デモクラティズムの諸相―整理法の整理のために
ふたたび本書の目的について―結語にかえて)
(他の紹介)著者紹介 空井 護
 1967年広島県生まれ。1992年東京大学大学院法学政治学研究科修士課程修了。同助手、東北大学法学部助教授を経て、北海道大学大学院公共政策学連携研究部教授。専攻は現代政治分析(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。