山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本人の人類学的自画像 柳田国男と日本文化論再考    

著者名 伊藤 幹治/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2006.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117027789382.1/イ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

豊田 巧 裕龍 ながれ
2020
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600328664
書誌種別 図書
書名 日本人の人類学的自画像 柳田国男と日本文化論再考    
書名ヨミ ニホンジン ノ ジンルイガクテキ ジガゾウ 
著者名 伊藤 幹治/著
著者名ヨミ イトウ ミキハル
出版者 筑摩書房
出版年月 2006.5
ページ数 235,30p
大きさ 20cm
分類記号 382.1
分類記号 382.1
ISBN 4-480-85783-4
内容紹介 どのような自画像が描かれてきたのか? 柳田国男以来のわが国の民俗文化をめぐる議論と展開を人類学的視座のもとに問いなおす、日本人と日本文化理解のための一冊。
著者紹介 1930年東京生まれ。國學院大学大学院文学研究科修士課程修了。国立民族学博物館名誉教授。文学博士。著書に「贈与交換の人類学」「柳田国男と文化ナショナリズム」など。
件名 日本、日本人
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 T3のミーティングに、突然女の子が飛びこんできた!それは、T3の弟分・翼君の友だちのひろみちゃん。翼君が自分に内緒で「キレイな女の子と会う」らしいので一緒に追跡してほしいとお願いしに来たのだ。「浮気調査の依頼!」と七海探偵が立ち上がり、みんなで翼君を尾行することに決定。早朝、押上駅から京成線に乗りこんだ一行は、まったく思いもよらないルートを行く翼君の行動に、振り回されることに―。謎の地下通路に日本一短い私鉄!?京成沿線のスゴい鉄スポ満載!私鉄最速!時速160kmの鉄道旅へ!小学中級から。


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。