蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180672743 | 493.4/サ/ | 1階新書 | 81 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001538448 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
がんと外科医 岩波新書 新赤版 |
書名ヨミ |
ガン ト ゲカイ |
著者名 |
阪本 良弘/著
|
著者名ヨミ |
サカモト ヨシヒロ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2020.11 |
ページ数 |
10,193,4p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
493.475
|
分類記号 |
493.475
|
ISBN |
4-00-431856-9 |
内容紹介 |
難治とされる肝がんや膵がんの外科治療の最前線にいる著者が、外科手術の実際、肝胆膵がん治療の開発研究の軌跡と最新の状況を解説。師と仰ぐ外科医からの指導、患者から学んだことなども、日々の想いとともに綴る。 |
著者紹介 |
1967年生まれ。東京大学医学部卒業。杏林大学付属病院肝胆膵外科診療科長。 |
件名 |
肝臓癌、胆道癌、膵臓癌 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
二人に一人はがんになると言われているいま、外科手術は、がん治療の中心的な存在である。がんの中でも難治とされる肝がんや膵がんの外科治療の最前線にいる著者が、外科手術の実際、肝胆膵がん治療の開発研究の軌跡と最新の状況、さらと師と仰ぐ外科医からの指導、患者から学んだことなどを、日々の想いとともに綴る。 |
(他の紹介)目次 |
1 外科医の日々 2 肝臓、胆道、膵臓 3 肝胆膵外科医への軌跡 4 肝胆膵がんへの挑戦 5 術後合併症を減らすために 6 患者からの学び 7 未来への課題 |
(他の紹介)著者紹介 |
阪本 良弘 1967年生まれ。92年東京大学医学部卒業。東京大学医学部第二外科、国保旭中央病院などを経て、2001年癌研究会附属病院消化器外科、03年国立がんセンター中央病院肝胆膵外科、10年同医長。11年東京大学医学部肝胆膵外科、人工臓器・移植外科講師、15年同准教授。18年から杏林大学医学部消化器・一般外科教授、19年同付属病院肝胆膵外科診療科長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ