蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0110597333 | 911.5/ノ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001000985800 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
討議戦後詩 詩のルネッサンスへ |
| 書名ヨミ |
トウギ センゴシ |
| 著者名 |
野村 喜和夫/著
|
| 著者名ヨミ |
ノムラ キワオ |
| 著者名 |
城戸 朱理/著 |
| 著者名ヨミ |
キド シュリ |
| 出版者 |
思潮社
|
| 出版年月 |
1997.1 |
| ページ数 |
371,16p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
911.52
|
| 分類記号 |
911.52
|
| ISBN |
4-7837-1575-0 |
| 内容紹介 |
戦後詩で最も重要な位置を占める詩人を読み解き、詩の本質への通路をひらく鼎談集。 |
| 件名 |
詩(日本)-歴史、詩人 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
日本経済新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
興味のないうわさ話を断ち切れない。…モヤってばかりの日々。人の価値は容姿じゃない。(と思うけれど言えない)「いい子」のふりをすることにうんざりしている女の子へ。44の悩み別に、心が軽くなる本を紹介します。 |
| (他の紹介)目次 |
1 自分にモヤモヤしたとき(マイナス思考から抜け出せない。―『絶望名人カフカの人生論』フランツ・カフカ/頭木弘樹編訳 将来の夢がありません。―『世にも奇妙な職業案内』『世にも奇妙な職業案内増感号』ナンシー・リカ・シフ ほか) 2 友だちにモヤモヤしたとき(男と女の前で態度が違う女子が嫌い。―『風と共に去りぬ』マーガレット・ミッチェル クラスメイトの会話がうわさ話や悪口ばかりでうんざり。―『友達の数は何人?』ロビン・ダンバー ほか) 3 学校にモヤモヤしたとき(変な校則を変えたいけど、声をあげたら浮きそうで怖い。―『みんなの「わがまま」入門』富永京子 一致団結を求められる学校行事が苦手。―『ファシズムの教室』田野大輔 ほか) 4 親・大人にモヤモヤしたとき(大人に反論すると「屁理屈をこねるな」と怒られます。―『ほとんど憲法』木村草太 性被害を打ち明けたら「気をつけなさい」と言われた。私が悪いの?―『おとめ六法』上谷さくら、岸本学 ほか) 5 勉強にモヤモヤしたとき(勉強する意味がわからない。―『お嬢さん放浪記』犬養道子 提出日ギリギリにならないと宿題に取りかかれない。―『予想どおりに不合理』ダン・アリエリー ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
堀越 英美 1973年生まれ。文筆家。早稲田大学第一文学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ