蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
なぜ意識は実在しないのか 哲学塾
|
著者名 |
永井 均/著
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2007.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117532226 | 114.2/ナ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700465401 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
なぜ意識は実在しないのか 哲学塾 |
書名ヨミ |
ナゼ イシキ ワ ジツザイ シナイ ノカ |
著者名 |
永井 均/著
|
著者名ヨミ |
ナガイ ヒトシ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2007.11 |
ページ数 |
5,157p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
114.2
|
分類記号 |
114.2
|
ISBN |
4-00-028157-7 |
内容紹介 |
単なる「これ」としての「私」の存在から、時間との類比と言語の本質への洞察により「意識」の秘密を明らかにする。独在論が真理であることと、われわれがみなゾンビであることのふたつの「驚き」をつなぐ、スリリングな思考。 |
著者紹介 |
1951年生まれ。日本大学文理学部教授。専攻は哲学・倫理学。著書に「<私>のメタフィジックス」「ウィトゲンシュタイン入門」「これがニーチェだ」など。 |
件名 |
心身関係、意識 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
十五夜の二日後。店先に現れた子連れの女の幽霊が「うちの人を助けて」と言い残して消えた。九十九字屋店主の冬吾が、るいを連れて亭主の住む長屋へ急ぐと、そこには死んだように眠る男と水を張った平鉢が。抜けた魂を呼び戻そうと、鉢に手を浸す冬吾だったが…。(表題作)あやかしたちとの切なくもあたたかい交流を描く全三話を収録。大好評シリーズ第七弾! |
内容細目表
前のページへ