検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

かみひこうきはだいじなてがみ   げんきななかまシリーズ  

著者名 高橋 由為子/画
出版者 童心社
出版年月 1995.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0130012230P/カ/紙芝居20紙芝居一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
2000
369.1 369.1
老人保健施設

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000862955
書誌種別 図書
書名 かみひこうきはだいじなてがみ   げんきななかまシリーズ  
書名ヨミ カミヒコウキ ワ ダイジ ナ テガミ 
著者名 高橋 由為子/画
著者名ヨミ タカハシ ユイコ
出版者 童心社
出版年月 1995.1
ページ数 12
大きさ 27*38
分類記号 P
分類記号 P
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 もはや、介護は誰にとっても他人事ではない時代です。例えば、親の面倒を施設に任せることになった場合一抹の不安や、罪の意識を覚える人もいるでしょう。しかし老人介護施設が「本当」はどんな場所かご存知でしょうか。悲惨な部分が切り取られたマスコミの報道などを基にしたイメージだけで判断していませんか。このエッセイには、介護施設の「本当」の姿が書かれています。それは、笑顔と思いやりがあふれる、とても「素敵」な空間なのです。
(他の紹介)目次 第1章 介護施設の素敵な面々(介護スタッフは芸人揃い
介護施設は姥捨て山ではなく、楽園 ほか)
第2章 介護施設へ「行ってらっしゃい」(介護施設へ「行ってらっしゃい」
介護施設は、どこでもいいわけではない ほか)
第3章 知ってほしい「介護予防」という考え方(六五歳になったら介護予防
高齢者が気をつけたいこと。その1 沈黙の臓器―肝臓 ほか)
第4章 70歳の新人施設長(新しい人と出会い、楽しい関係を作る
七〇の手習い ほか)
(他の紹介)著者紹介 川村 隆枝
 1949年、島根県出雲市生まれ。東京女子医科大学卒。同医大産婦人科医局入局。1974年に夫の郷里の岩手医科大学麻酔学教室入局、同医大付属循環器医療センター麻酔科助教授。2005年(独法)国立病院機構仙台医療センター麻酔科部長。2019年5月より、岩手県滝沢市にある「老人介護保険施設 老健たきざわ」施設長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。