蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
図解でよくわかるスマート農業のきほん 最新農業の基礎からドローン技術習得、作業記録と生産管理、新規参入まで すぐわかるすごくわかる!
|
著者名 |
野口 伸/監修
|
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2020.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180689705 | KR614.8/ズ/ | 2階郷土 | 119A | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
2 |
新琴似 | 2013158874 | 614/ズ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
3 |
西岡 | 5013039614 | 614/ズ/ | 図書室 | 8 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
清田 | 5513728641 | 614/ズ/ | 図書室 | 11 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
図書情報館 | 1310482268 | 614.8/ズ/ | 2階図書室 | WORK-488 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001526186 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
図解でよくわかるスマート農業のきほん 最新農業の基礎からドローン技術習得、作業記録と生産管理、新規参入まで すぐわかるすごくわかる! |
書名ヨミ |
ズカイ デ ヨク ワカル スマート ノウギョウ ノ キホン |
著者名 |
野口 伸/監修
|
著者名ヨミ |
ノグチ ノボル |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2020.10 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
614.8
|
分類記号 |
614.8
|
ISBN |
4-416-52097-0 |
内容紹介 |
「暗黙知の形式知化」「データに基づく農業の展開」が特徴のスマート農業(データ駆動型農業)。その基礎からドローン技術の習得、作業記録や生産管理、新規参入まで、写真とイラストを使ってわかりやすく解説する。 |
件名 |
農業機械化 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1章 日本農業の課題(農業におけるSociety5.0―スマート農業(内閣府SIPの成果) 日本農業の課題とSociety5.0 ほか) 第2章 スマート農業研究と実用化の現状(ビークルロボティクス(VeBots)研究について 衛星画像による広域診断情報生成とWebGIS情報利用システム ほか) 第3章 農業データ連携基盤(WAGRI)(求められる農業データ連携基盤 農業データ連携基盤(WAGRI)の構造 ほか) 第4章 スマート農業の実証(農林水産省 スマート農業実証プロジェクト スマート水田農業の全体像 ほか) 第5章 今後のスマート農業の展開(将来のスマート農業の展開について 遠隔監視 ロボット農機 ほか) |
内容細目表
-
1 第5章 今後のスマート農業の展開
-
-
2 スマート農業とスマートアグリシティの実現に向けた産官学連携協定
-
-
3 北大・岩見沢市・NTTによる締結
-
-
4 スマートフィールドとスマートアグリシティ
-
-
5 超スマート農業モデル地域(岩見沢北村遊水地)
-
前のページへ