山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

雷文化論     

著者名 妹尾 堅一郎/編著
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2007.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117343871451.7/セ/1階図書室51B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700408462
書誌種別 図書
書名 雷文化論     
書名ヨミ カミナリ ブンカロン 
著者名 妹尾 堅一郎/編著
著者名ヨミ セノオ ケンイチロウ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2007.4
ページ数 245,4p
大きさ 19cm
分類記号 451.77
分類記号 451.77
ISBN 4-7664-1359-5
内容紹介 文芸からポップカルチャーまで、世界の文化は雷をどう意味づけているのか? 人間と雷との多様なかかわりを探る、「畏れ」と「恵み」という雷の文化的側面に着目した刺激的な「雷入門」書。
著者紹介 1953年生まれ。英国国立ランカスター大学経営大学院博士課程満期退学。東京大学先端科学技術研究センター特任教授。著書に「考える力をつけるための「読む」技術」がある。
件名
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 男子高校生の夕作まことは、顔にある痣を化粧で隠して生活している。それがばれることを恐れ、人とかかわらず静かに過ごすことを望んでいた。ある日、公園でクラスメイトの槇野がタバコを吸っているところを目撃する。不良でもない彼女がなぜ?互いに“秘密”を抱えた二人は徐々に距離を縮めていくが―。第9回ポプラ社小説新人賞特別賞を受賞した感動の青春小説(『シガーベール』を改題・加筆)。
(他の紹介)著者紹介 北原 一
 1995年、東京生まれ。武蔵野美術大学基礎デザイン学科卒。グラフィックデザイナー。『ふたり、この夜と息をして』にて第9回ポプラ社小説新人賞特別賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。