検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ギフト・ショー 日本最大級の消費財見本市    

著者名 芳賀 信享/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2020.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310479249606.9/ハ/2階図書室WORK-452一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
606.9 606.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001519286
書誌種別 図書
書名 ギフト・ショー 日本最大級の消費財見本市    
書名ヨミ ギフト ショー 
著者名 芳賀 信享/著
著者名ヨミ ハガ ノブユキ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2020.10
ページ数 231p
大きさ 19cm
分類記号 606.9
分類記号 606.9
ISBN 4-492-96183-4
内容紹介 なぜ、ギフト・ショーは日本最大級の消費財見本市として成功し、成長し、国内外から注目され、多くの人から常に期待される存在であり続けているのか。来場者を魅了する「仕掛け」の秘密を解き明かす。
著者紹介 1960年東京生まれ。青山学院大学卒業。株式会社ビジネスガイド社代表取締役社長。証券会社勤務を経て、ビジネスガイド社入社。同社専務取締役事業部事務局長を経て、現職。
件名 ビジネスガイド社
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 なぜギフト・ショーはバイヤーや出展社に人気があるのか?来場者を魅了する“仕掛け”の秘密。
(他の紹介)目次 序章 ギフト・ショー奇跡の始まり
第1章 ギフト・ショーのブランドが衰えない理由
第2章 「社会的貢献で顧客の信頼、利益を守る」理念とは
第3章 ギフト・ショーはこうして作られる
第4章 これからのギフト・ショー
第5章 ギフト・ショーに携わる人々
(他の紹介)著者紹介 芳賀 信享
 株式会社ビジネスガイド社代表取締役社長。1960年東京生まれ。青山学院大学卒業。証券会社勤務を経て、1985年ビジネスガイド社入社。「月刊ぎふと」編集部で研鑽を積み、1988年インターナショナル・ギフト・ショー事務局に異動。池袋サンシャインシティから晴海・東京国際見本市会場への開設移転を担当。1989年には神戸国際展示場で第1回インターナショナル・ギフト・ショー西日本を成功に導く。1992年第5回インターナショナルプレミアム・インセンティブショー事務局長就任。ギフト・ショーから独立し、池袋サンシャインシティ文化会館で単独開催。SPマーケットの国際的な専門見本市となる。1995年専務取締役事業部事務局長就任。1996年には会場を東京ビッグサイトに移し、2011年より代表取締役社長就任。「ギフト・ショー」を日本最大級の国際見本市に育てた同社の3代目社長として、常にお客様の利益を考えた新機軸を打ち出し、海外展開も積極的に行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。