検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

光電子分光詳論 基礎から学ぶ原子配列・電子構造イメージング    

著者名 松井 文彦/著   松下 智裕/著   大門 寛/著
出版者 丸善出版
出版年月 2020.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310474851433.5/マ/2階図書室WORK-430一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001506781
書誌種別 図書
書名 光電子分光詳論 基礎から学ぶ原子配列・電子構造イメージング    
書名ヨミ コウデンシ ブンコウ ショウロン 
著者名 松井 文彦/著
著者名ヨミ マツイ フミヒコ
著者名 松下 智裕/著
著者名ヨミ マツシタ トモヒロ
著者名 大門 寛/著
著者名ヨミ ダイモン ヒロシ
出版者 丸善出版
出版年月 2020.8
ページ数 9,298p
大きさ 21cm
分類記号 433.57
分類記号 433.57
ISBN 4-621-30537-9
内容紹介 光電子分光の基礎から、光励起過程と光電子放出角度分布、内殻励起、共鳴とエネルギー損失までを解説。光電子分光、とくに2次元光電子分光を始めようとする研究者が自分で解析、計算ができるように式や数値を丁寧に記載する。
著者紹介 分子科学研究所主任研究員。博士(理学)。
件名 電子分光分析
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 光電子分光は、光で電子を束縛状態から引き離し、エネルギーと運動量を測定することによって、固体の原子配列や電子の挙動(結晶・ナノ構造と結合状態・バンド分散)を解明する手法である。本書は、光電子分光、とくに2次元光電子分光を始める際に、自分で解析、計算ができるよう、式や数値が丁寧に記載されている。光電子が織りなす2次元放出角度分布は大変美しい。本書はその美しさを知り、活用するための手引きとなる。
(他の紹介)目次 第1章 光電子分光の基礎
第2章 分光器と分析器
第3章 光励起過程と光電子放出角度分布
第4章 内殻励起
第5章 価電子励起
第6章 共鳴とエネルギー損失
付録A 単位系と結晶構造
付録B 電磁気学の基礎
付録C 量子力学の基礎
付録D 散乱理論


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。