蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0181088493 | 366.3/オ/ | 1階図書室 | 44B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001767739 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
個人と組織のための男性育休 働く父母の心理と企業の支援 |
| 書名ヨミ |
コジン ト ソシキ ノ タメ ノ ダンセイ イクキュウ |
| 著者名 |
尾野 裕美/著
|
| 著者名ヨミ |
オノ ヒロミ |
| 出版者 |
ナカニシヤ出版
|
| 出版年月 |
2023.5 |
| ページ数 |
6,151p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
366.32
|
| 分類記号 |
366.32
|
| ISBN |
4-7795-1741-9 |
| 内容紹介 |
1ケ月以上の長期育休を取得した男性に焦点を当て、キャリア意識や心理社会的変化などの心理的側面を解明し、男性の育休取得を推進するために企業がとるべき支援について検討する。 |
| 著者紹介 |
筑波大学大学院人間総合科学研究科生涯発達科学専攻修了、博士(カウンセリング科学)。同大学人間系准教授。著書に「働くひとのキャリア焦燥感」など。 |
| 件名 |
育児休業 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
深い霧に覆われた情報組織、これが公安調査庁だ。一般の目が届かない深層で情報活動を繰り広げ、決して表舞台に出ようとしない組織。逮捕権を持たないため、人の心の襞に分け入るヒューミント(対人諜報)に存在意義を見出している。公安警察や外務省と情報コミュニティーの主導権を競う公安調査庁。インテリジェンスの巨匠ふたりは、その素顔に切り込み、過去の重大事件の裏側を初めて論じてみせた。いま公安調査庁から目が離せない! |
| (他の紹介)目次 |
第1章 金正男暗殺事件の伏線を演出した「最弱の情報機関」 第2章 コロナ禍で「知られざる官庁」が担ったもの 第3章 あらためて、インテリジェンスとは何か? 第4章 「イスラム国」日本人戦闘員の誕生を阻止 第5章 そのDNAには、特高も陸軍中野学校もGHQも刻まれる 第6章 日本に必要な「諜報機関」とは |
| (他の紹介)著者紹介 |
手嶋 龍一 外交ジャーナリスト・作家。9・11テロにNHKワシントン支局長として遭遇。ハーバード大学国際問題研究所フェローを経て2005年にNHKより独立し、インテリジェンス小説『ウルトラ・ダラー』を発表しベストセラーに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐藤 優 1960年東京都生まれ。作家・元外務省主任分析官。英国の陸軍語学学校でロシア語を学び、在ロシア日本大使館に勤務。2005年から作家として活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ