蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117596049 | 220/ユ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000032014 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
悠久なるシルクロードから平城京へ |
書名ヨミ |
ユウキュウ ナル シルク ロード カラ ヘイジョウキョウ エ |
著者名 |
児島 建次郎/編
|
著者名ヨミ |
コジマ ケンジロウ |
著者名 |
樋口 隆康/[著] |
著者名ヨミ |
ヒグチ タカヤス |
著者名 |
山田 勝久/[著] |
著者名ヨミ |
ヤマダ カツヒサ |
出版者 |
雄山閣
|
出版年月 |
2008.4 |
ページ数 |
313p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
220
|
分類記号 |
220
|
ISBN |
4-639-02014-1 |
内容紹介 |
最新の発掘・研究成果からシルクロード文明と日本文化とのつながりが浮かび上がる。シルクロードから平城京へと連なる文化交流の様相を、あらゆる角度から考察した、新シルクロード学問。 |
著者紹介 |
1941年生まれ。日本大学法学部卒業。NHKのアナウンサーを経て、白凰女子短期大学教授。著書に「シルクロードのロマンと文明の興亡」など。 |
件名 |
シルクロード、遺跡・遺物-アジア |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
お弁当ハンター・阿部了との夫婦コンビで、ANA機内誌『翼の王国』で続けてきた人気連載「おべんとうの時間」。文を担当する彼女には、幼少時代から家族の呪縛に悩み抜いてきた記憶がある。家族なんてくそくらえ、湿っぽいお弁当なんか開けたくない…。少女はやがて家を出て、自らの家族を持ち、そしてなぜか家族巡業でお弁当の取材を行うようになった。家族とは、夫婦とは、なんだろう。家族との葛藤を抱えるすべての人々にやさしく繊細な筆致で捧げる、ビタースイートなエッセイ。 |
(他の紹介)目次 |
1 父と母(おべんとうの時間 音の番人 『E.T.』のピザ) 2 アメリカの家族(トイレでかじるドーナツ ハーリー家のごはん) 3 夫と娘(ニッポン・チャチャチャ 家族巡業のはじまり 父の弁当) |
(他の紹介)著者紹介 |
阿部 直美 1970年群馬県生まれ。獨協大学外国語学部卒業後、会社員を経てフリーランスのライターに。写真家の夫・阿部了とともに、日本全国を回っておべんとうを取材、2007年よりANA機内誌『翼の王国』にて「おべんとうの時間」を連載(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ