蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0181044447 | 304/サ/ | 1階図書室 | 37A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
定年後の日本人は世界一の楽園を生き…
佐藤 優/著
ビジュアル版昭和100年激動の日本…
佐藤 優/監修
新地政学入門 : いまと未来を読み…
佐藤 優/監修
捨てる生き方
小野 龍光/著,…
賢人たちのインテリジェンス
佐藤 優/著,吉…
記者と官僚 : 特ダネの極意、情報…
佐藤 優/著,西…
戦争と有事 : ウクライナ戦争、ガ…
佐藤 優/著
日本人の7割が知らない世界のミカタ
佐藤 優/著,古…
猫だけが見える人間法則
佐藤 優/著
精神科医はへき地医療で“使いもの”…
香山 リカ/著
トランプ人気の深層
池上 彰/著,佐…
教養としての西洋哲学・思想 : い…
佐藤 優/著,伊…
イスラエル戦争の噓 : 第三次世界…
手嶋 龍一/著,…
グローバルサウスの逆襲
池上 彰/著,佐…
天才たちのインテリジェンス
佐藤 優/著,白…
61歳で大学教授やめて、北海道で「…
香山 リカ/著
人生に効く寓話 : グリム、イソッ…
池上 彰/著,佐…
宗教と不条理 : 信仰心はなぜ暴走…
佐藤 優/著,本…
組織を生き抜く極意
佐藤 優/著
正しさってなんだろう : 14歳か…
佐藤 優/著
神学でこんなにわかる「村上春樹」
佐藤 優/著
アントニオ猪木とは何だったのか
入不二 基義/著…
逃げたっていいじゃない
香山 リカ/著
それからの帝国
佐藤 優/著
最後の停戦論 : ウクライナとロシ…
鈴木 宗男/著,…
黎明日本左翼史 : 左派の誕生と弾…
池上 彰/著,佐…
スヌーピーの会話術
チャールズ・M.…
ウクライナ戦争の噓 : 米露中北の…
手嶋 龍一/著,…
教養としての「病」
佐藤 優/著,片…
老いてもいい、病んでもいい : 「…
香山 リカ/著
国難のインテリジェンス
佐藤 優/著
生き抜くための読書術
佐藤 優/著
生き抜くための読書術
佐藤 優/著
トッド人類史入門 : 西洋の没落
エマニュエル・ト…
対決!日本史4
安部 龍太郎/著…
小学生から知っておきたいザ・外…5巻
佐藤 優/総監修…
小学生から知っておきたいザ・外…4巻
佐藤 優/総監修…
対決!日本史3
安部 龍太郎/著…
小学生の教養大事典 : 1日1ペー…
佐藤 優/監修
欧米の謀略を打ち破りよみがえるロシ…
佐藤 優/著,副…
小学生から知っておきたいザ・外…3巻
佐藤 優/総監修…
危機の読書
佐藤 優/著
よみがえる戦略的思考 : ウクライ…
佐藤 優/著
小学生から知っておきたいザ・外…2巻
佐藤 優/総監修…
人生は天国か、それとも地獄か
田原 総一朗/著…
ウクライナ「情報」戦争 : ロシア…
佐藤 優/著
小学生から知っておきたいザ・外…1巻
佐藤 優/総監修…
独学の教室
読書猿/著,吉田…
漂流日本左翼史 : 理想なき左派の…
池上 彰/著,佐…
組織で生き延びる45の秘策 : 世…
池上 彰/著,佐…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001487047 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
不条理を生きるチカラ コロナ禍が気づかせた幻想の社会 |
| 書名ヨミ |
フジョウリ オ イキル チカラ |
| 著者名 |
佐藤 優/著
|
| 著者名ヨミ |
サトウ マサル |
| 著者名 |
香山 リカ/著 |
| 著者名ヨミ |
カヤマ リカ |
| 出版者 |
ビジネス社
|
| 出版年月 |
2020.6 |
| ページ数 |
317p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
304
|
| 分類記号 |
304
|
| ISBN |
4-8284-1976-3 |
| 内容紹介 |
「コロナ禍」という不条理をのりこえるために、自分でできることとは。なぜ不条理が不条理のままに放置されるのか。メディアと社会、カルト、スピリチュアル、言語と身体などの「不条理」を、闘う思想家と精神科医が読み解く。 |
| 著者紹介 |
1960年東京都生まれ。作家。元外務省主任分析官。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
毎日新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
「コロナ禍」という不条理をのりこえるために自分でできること。未曽有の大災厄にあって闘う思想家と精神科医が「不条理」を読み解く。 |
| (他の紹介)目次 |
序章 「コロナ禍」という不条理 第1章 私たちのポストモダン体験 第2章 不条理に向き合わない「ポストモダン」 第3章 なぜ不条理が不条理のままに放置されるのか 第4章 不条理に染まるメディアと社会 第5章 カルト、スピリチュアルをめぐる不条理 第6章 言語と身体をめぐる不条理 第7章 不条理の視点からポストモダンを検証する 第8章 ナショナリズムか啓蒙の思想か 最終章 不条理の克服へ向けて |
| (他の紹介)著者紹介 |
佐藤 優 作家、元外務省主任分析官。1960年、東京都生まれ。1985年に同志社大学大学院進学研究科修了後、外務省入省。在英国日本国大使館、在ロシア連邦日本国大使館に勤務した後、本省国際情報局分析第一課において、主任分析官として対ロシア外交の最前線で活躍。2002年、背任と偽計業務妨害容疑で東京地検特捜部に逮捕され、2005年に執行猶予付き有罪判決を受ける。2009年に最高裁で有罪が確定し、外務省を失職。2013年に執行猶予期間が満了し、刑の言い渡しが効力を失った。2005年に発表した『国家の罠 外務省のラスプーチンと呼ばれて』で第59回毎日出版文化賞特別賞受賞。2006年に『自壊する帝国』で第5回新潮ドキュメント賞、第38回大宅壮一ノンフィクション賞受賞。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 香山 リカ 精神科医、立教大学現代心理学部映像身体学科教授。1960年、北海道生まれ。東京医科大学卒業。豊富な臨床経験を活かし、現代人の心の問題を中心に、政治・社会評論、サブカルチャー批評など幅広いジャンルで活躍、さまざまなメディアで発言を続けている。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ