蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
廃電車レクイエム 昭和の空地にあった不思議なのりもの
|
| 著者名 |
丸田 祥三/著
|
| 出版者 |
岩波書店
|
| 出版年月 |
2008.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0117649426 | 536.5/マ/ | 1階図書室 | 49A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000069477 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
廃電車レクイエム 昭和の空地にあった不思議なのりもの |
| 書名ヨミ |
ハイデンシャ レクイエム |
| 著者名 |
丸田 祥三/著
|
| 著者名ヨミ |
マルタ ショウゾウ |
| 出版者 |
岩波書店
|
| 出版年月 |
2008.8 |
| ページ数 |
104p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
546.5
|
| 分類記号 |
536.5
|
| ISBN |
4-00-024443-5 |
| 内容紹介 |
昭和後期、町外れの空地に、ポツンと電車が置かれていた時代があった。社会がスピードや効率を優先するなか、捨てられた路面電車たちの姿を、数々の写真で描きだす。 |
| 著者紹介 |
1964年東京都生まれ。和光大学卒業。写真家。東映株式会社勤務の後、独立。写真集「棄景-廃墟への旅」で日本写真協会新人賞を受賞。他の作品に「鉄道廃墟」「廃車幻想」など。 |
| 件名 |
路面電車-写真集 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
毎日新聞 読売新聞 中日新聞・東京新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
十津川班の新米刑事・津村の両親が殺された。休暇中だった津村に容疑がかけられるが、彼は五能線で青森の不老ふ死温泉へ旅をしていたという。津村は高校生の頃、不老ふ死温泉で、未解決の殺人事件の目撃者となっていたのだが…。十津川は、観光列車「蜃気楼号」の時刻表に隠された空白をもとに、二つの事件の真相へと迫ってゆく―。長編鉄道ミステリー! |
内容細目表
前のページへ