蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181002270 | 253/サ/1 | 1階図書室 | 36A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001718642 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アメリカ黒人女性史 再解釈のアメリカ史 |
書名ヨミ |
アメリカ コクジン ジョセイシ |
著者名 |
ダイナ・レイミー・ベリー/著
|
著者名ヨミ |
ダイナ レイミー ベリー |
著者名 |
カリ・ニコール・グロス/著 |
著者名ヨミ |
カリ ニコール グロス |
著者名 |
兼子 歩/訳 |
著者名ヨミ |
カネコ アユム |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
2022.10 |
ページ数 |
13,305,43p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
316.853
|
分類記号 |
316.853
|
ISBN |
4-326-65438-3 |
内容紹介 |
自由と民主主義の理念をアメリカ社会に根付かせるうえで黒人女性が果たした役割とは。人種やジェンダー、セクシュアリティを歴史叙述の不可欠な要素と位置付け、周縁化された人びとの視点から「再解釈のアメリカ史」を描く。 |
著者紹介 |
テキサス大学オースティン校教授。 |
件名 |
黒人-歴史、女性-歴史、アメリカ合衆国-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
受賞情報 |
アメリカ歴史家協会ダーリーン・クラーク・ハイン賞特別賞 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
反ファシズムの傑作『独裁者』誕生から80年!1889年4月生誕の誕生月に刊行する「凛としたチャップリン・ルポ」! |
(他の紹介)目次 |
第1章 日本との縁 第2章 悲惨な生い立ち 第3章 アメリカの成功 第4章 風当りに抗して 第5章 追放から安住の地へ 第6章 オードリー・ヘプバーンと『ローマの休日』 第7章 スイスの魅力 |
(他の紹介)著者紹介 |
伊藤 千尋 1949年、山口県生まれ。71年にキューバでサトウキビ刈り国際ボランティアに参加。73年、東京大学法学部を卒業、東大「ジプシー」調査探検隊長として東欧を調査する。74年、朝日新聞社に入社。東京本社外報部などを経て、84〜87年サンパウロ支局長。88年『AERA』創刊編集部員を務めた後、91〜93年バルセロナ支局長。2001〜04年ロサンゼルス支局長。現在はフリーの国際ジャーナリスト。「コスタリカ平和の会」共同代表、「九条の会」世話人も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ