検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

平和構築の志 東ティモールでの平和構築活動から学んだ教訓    

著者名 長谷川 祐弘/著
出版者 創成社
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180625337319.8/ハ/1階図書室37B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

陰山 英男 和田 秀樹
2003
379.9 379.9
家庭教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001475378
書誌種別 図書
書名 平和構築の志 東ティモールでの平和構築活動から学んだ教訓    
書名ヨミ ヘイワ コウチク ノ ココロザシ 
著者名 長谷川 祐弘/著
著者名ヨミ ハセガワ スケヒロ
出版者 創成社
出版年月 2020.3
ページ数 13,480p
大きさ 22cm
分類記号 319.8
分類記号 319.8
ISBN 4-7944-7080-5
内容紹介 37年間にわたり国連で勤務し、そのうち13年間を東ティモール等で国連が行ってきた平和維持と平和構築支援活動に従事してきた著者が、自身の経験をふまえ、自らの心構えを再構築できる指導者の重要性を訴える。
件名 平和、国連平和維持活動、東ティモール
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 親の悩みに、すべてお答えします!学力向上の伝導師・受験界のカリスマが伝授する実践的家庭教育法。
(他の紹介)目次 序章 子どもに学力をつけるには
第1章 こうすれば学力がつく―教科別学習メソッド
第2章 子どもをやる気にさせるメソッド
第3章 学力を低下させる行動を防ぐためのメソッド―不登校、いじめ、暴力への対処法
第4章 生活リズムを改善するためのメソッド
終章 子どもをさらに伸ばすためのメソッド


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。