蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
三葉虫マニアックス 三葉虫綱9目の魅力とその見分け方 The Maniacs Series
|
著者名 |
北村 雄一/編著
|
出版者 |
秀和システム
|
出版年月 |
2020.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180614638 | 457.8/キ/ | 1階図書室 | 51B | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001469164 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
三葉虫マニアックス 三葉虫綱9目の魅力とその見分け方 The Maniacs Series |
書名ヨミ |
サンヨウチュウ マニアックス |
著者名 |
北村 雄一/編著
|
著者名ヨミ |
キタムラ ユウイチ |
出版者 |
秀和システム
|
出版年月 |
2020.4 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
457.85
|
分類記号 |
457.85
|
ISBN |
4-7980-6074-3 |
内容紹介 |
誰もが入手可能な古生物の化石の中で、ダントツに人気がある三葉虫の化石。見分け方のポイントと代表的な種、三葉虫研究の最前線、取り扱い方法、化石販売のプロが答えるQ&A、3Dレプリカの作り方などを収録する。 |
著者紹介 |
1969年長野県生まれ。日本大学農獣医学部卒業。フリージャーナリスト兼イラストレーター。著書に「絵でわかる古生物学」など。 |
件名 |
サンヨウチュウ類 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
三葉虫の化石の魅力 三葉虫綱9目の分類と魅力 日本で発見された三葉虫 三葉虫とはなにか 三葉虫が棲息していた時代 生痕化石、クルジアナを知る 化石販売のプロが回答!三葉虫Q&A 三葉虫研究の最前線 国立科学博物館で三葉虫を学ぶ 三葉虫の名の由来 三葉虫の3Dレプリカを作る 三葉虫の名を冠した昆虫の正体 |
(他の紹介)著者紹介 |
北村 雄一 1969年、長野県生まれ。日本大学農獣医学部(現、日本大学生物資源科学部)卒業。フリージャーナリスト兼イラストレーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ