検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

小学校英語のジレンマ   岩波新書 新赤版  

著者名 寺沢 拓敬/著
出版者 岩波書店
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180610446375.8/テ/1階新書81一般図書一般貸出在庫  
2 厚別西8213181665375/テ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
375.893 375.8932
英語教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001461348
書誌種別 図書
書名 小学校英語のジレンマ   岩波新書 新赤版  
書名ヨミ ショウガッコウ エイゴ ノ ジレンマ 
著者名 寺沢 拓敬/著
著者名ヨミ テラサワ タクノリ
出版者 岩波書店
出版年月 2020.2
ページ数 10,235,6p
大きさ 18cm
分類記号 375.893
分類記号 375.8932
ISBN 4-00-431826-2
内容紹介 2020年4月から小学校で教科としての英語が始まる。効果は見込めるのか? 先生の努力任せでいいのか? 導入までの経緯を検証しつつ、教員の負担やグローバル化への対応など未解決の論点を網羅する。
著者紹介 1982年長野県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得退学。博士(学術)。関西学院大学社会学部准教授。著書に「「なんで英語やるの?」の戦後史」など。
件名 英語教育
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 二〇二〇年四月から小学校で教科としての英語が始まる。「日本人の英語力向上の切り札」との期待と、「国語に悪い影響」「英語嫌いが増える」などの根強い反対を経て生まれた「小学校英語」のゆくえは?効果は?導入までの経緯を検証しつつ、教員の負担やグローバル化への対応など未解決の論点を網羅する画期的な一冊。
(他の紹介)目次 第1部 小学校英語、これまでの道のり(“第1期”小学校英語前史
“第2期”「実験」の時代
“第3期”模索の時代―多様性とカオスの小学校英語
“第4期”「外国語活動」の誕生
“第5期”教科化・早期化に向けて)
第2部 小学校英語の展望(現在までの改革の批判的検討
どんな効果があったのか
グローバル化と小学校英語
教員の負担とさまざまな制約)
(他の紹介)著者紹介 寺沢 拓敬
 1982年長野県塩尻市生まれ。東京都立大学人文学部卒、東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得退学。博士(学術)。関西学院大学社会学部准教授。研究領域は、言語社会学、応用言語学、日本社会における外国語をめぐる政策・制度・言説(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。