検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

シルクはどのようにして世界に広まったのか 人間と昆虫とのコラボレーションの物語    

著者名 二神 恭一/著   二神 常爾/著   二神 枝保/著
出版者 八千代出版
出版年月 2020.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180590655632/フ/1階図書室55B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001454486
書誌種別 図書
書名 シルクはどのようにして世界に広まったのか 人間と昆虫とのコラボレーションの物語    
書名ヨミ シルク ワ ドノヨウニ シテ セカイ ニ ヒロマッタ ノカ 
著者名 二神 恭一/著
著者名ヨミ フタガミ キョウイチ
著者名 二神 常爾/著
著者名ヨミ フタガミ ツネジ
著者名 二神 枝保/著
著者名ヨミ フタガミ シホ
出版者 八千代出版
出版年月 2020.1
ページ数 8,264p
大きさ 22cm
分類記号 632
分類記号 632
ISBN 4-8429-1759-7
内容紹介 かいこ蛾よりシルクを得る仕方を見出した古代人の慧眼と英知から繙き、中国から東西に養蚕とシルク産業が伝播発展していった歴史をたどる。日本の養蚕、シルク産業の隆盛と衰退にも触れる。
著者紹介 公益財団法人荒川区自治総合研究所理事・所長などを歴任。商学博士(早稲田大学)。
件名 蚕糸業-歴史、絹織物-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 かいこ蛾とシルク
第2章 養蚕、シルクの染織のはじまり―中国の場合
第3章 西への旅
第4章 ヨーロッパ最初の養蚕とシルク産業の王国―イタリア
第5章 アルプスを越えた養蚕とシルク産業
第6章 イギリスとドイツのシルク産業
第7章 アメリカのシルク産業
第8章 東への旅―日本の養蚕とシルク・古代から江戸時代まで
第9章 日本の養蚕・シルク産業の隆盛と衰退
(他の紹介)著者紹介 二神 恭一
 1960年早稲田大学大学院商学研究科博士課程修了。同大学商学部助手、専任講師、助教授、教授を経て退任。その後愛知学院大学経営学部教授、西安交通大学客座教授、公益財団法人荒川区自治総合研究所理事・所長など歴任。商学博士(早稲田大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
二神 常爾
 1991年東京大学大学院理学系研究科博士課程修了(理学博士)。荒川区区政調査専門員、聖学院大学非常勤講師、早稲田大学非常勤講師。しごと能力研究学会、日本工学教育協会、留学生教育学会他正会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
二神 枝保
 横浜国立大学大学院国際社会科学研究院教授、京都大学経済学博士、日本学術会議連携会員、チューリッヒ大学客員教授、ILO(国際労働機関)客員教授、WHU客員教授、ボルドー・マネジメント・スクール客員教授、ケッジ・ビジネス・スクール客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。