検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

大連と中国・東北歴史散歩 ノスタルジックな街並みから日中交流史を知る  旅名人ブックス  

著者名 邸 景一/文   荻野 純一/文   柳木 昭信/写真   今井 卓/写真
出版者 日経BP企画
出版年月 2007.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5012527452290/タ/図書室3一般図書一般貸出在庫  
2 はちけん7410216001290/タ/92図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700419368
書誌種別 図書
書名 大連と中国・東北歴史散歩 ノスタルジックな街並みから日中交流史を知る  旅名人ブックス  
書名ヨミ ダイレン ト チュウゴク トウホク レキシ サンポ 
著者名 邸 景一/文
著者名ヨミ ヤシキ キョウイチ
著者名 荻野 純一/文
著者名ヨミ オギノ ジュンイチ
著者名 柳木 昭信/写真
著者名ヨミ ヤナギ アキノブ
出版者 日経BP企画
出版年月 2007.5
ページ数 392p
大きさ 21cm
分類記号 292.25
分類記号 292.25 290.93
ISBN 4-86130-261-9
内容紹介 大連を起点に瀋陽、長春、ハルビン等の幹線だけでなく、北朝鮮国境地帯も含めた異色のガイドブック。単なる紀行で終わらせず、中国・東北の歴史の各局面を豊富な情報を元にわかりやすく解説する。データ:2007年3月現在。
著者紹介 ノンフィクション・ライター。海外取材を中心に活動。「旅名人ブックス」シリーズで多数の執筆を担当。
件名 中国(東北部)-紀行・案内記、満州-歴史(1932〜1945)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 戦国末期に、ザビエルの衣鉢をついで来日。織田信長の知遇を得て京都に南蛮寺を建て、豊後を拠点に大友氏と親交を深めるなど、畿内・九州各地でキリスト教を広める。長崎で没するまで、31年間の滞在で日本人の文化・習俗に精通。多くの報告書や『日本史』『日欧文化比較』を執筆し、当時の日本社会を知る上で貴重な記録を残した宣教師の生涯。
(他の紹介)目次 第1 おいたち
第2 インド渡航・司祭への道
第3 日本における宣教開始
第4 京都・畿内宣教
第5 豊後赴任と宗麟の改宗
第6 準管区長秘書就任と年報執筆
第7 晩年
おわりに
(他の紹介)著者紹介 五野井 隆史
 1941年北海道に生まれる。1971年上智大学大学院文学研究科博士課程単位修了。現在、東京大学名誉教授。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。