検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

書体デザイン     

著者名 桑山 弥三郎/著
出版者 グラフィック社
出版年月 2020.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180575094727.8/ク/1階図書室57A一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310402886727.8/ク/2階図書室ART-320一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

桑山 弥三郎
2020
727.8 727.8
レタリング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001444596
書誌種別 図書
書名 書体デザイン     
書名ヨミ ショタイ デザイン 
著者名 桑山 弥三郎/著
著者名ヨミ クワヤマ ヤサブロウ
出版者 グラフィック社
出版年月 2020.1
ページ数 278p
大きさ 30cm
分類記号 727.8
分類記号 727.8
ISBN 4-7661-3373-8
内容紹介 書体デザインの基本と考え方、企業制定書体の考え方、書体制作方法と過程…。現代にも通じる書体デザインの発想を、豊富な制作事例とともに解説。1971年刊行当時の書体制作の現場を伝える貴重な資料も収録する。
著者紹介 1938〜2017年。新潟県出身。武蔵野美術学校卒業。グループ・タイポ結成。タイポス設計チーム参加。企業制定書体の開発やロゴマークの制作等自由な書体の可能性を切り拓いたデザイナー。
件名 レタリング
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 70年代以降、「タイポス」設計チームへの参加や、多くの企業制定書体の開発など、明朝・ゴシックにとらわれない自由な書体の可能性を切り拓いたデザイナーによる文字づくりの基本と展開。現代にも通じる書体デザインの発想を、著者が手がけた豊富な制作事例とともに解説。1971年刊行当時の書体制作の現場を伝える貴重な資料も収録する。
(他の紹介)目次 書体とはなにか
書体デザインの基本
書体デザインの考え方
企業制定書体の考え方
書体制作方法と過程
書体の使い方・使われ方
新書体と組見本
漢字新字体4000字/中国新字体
(他の紹介)著者紹介 桑山 弥三郎
 1938年‐2017年。新潟県柏崎市出身。1956年から2年間、阿佐ヶ谷美術学園で学び、1960年に武蔵野美術短期大学美術科商業デザイン専攻入学。武蔵野美術学校(4年制)へ編入し、1962年同校卒業。在学中、卒業制作として伊藤勝一氏と新書体の制作を開始。長田克己氏、林隆男氏も加わり「グループ・タイポ」を結成。1966年から阿佐ヶ谷美術学園でタイポグラフィコースの講師を務め、武蔵野美術大学、女子美術大学でも教鞭を執った。日本タイポグラフィ協会常任委員、書体著作権委員、文部省(当時)レタリング技能審査会委員他歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。