蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
厚別 | 8013339935 | J913/ク/1 | 図書室 | 33 | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
中受 : 12歳の交差点
工藤 純子/著
くらくらのブックカフェ
まはら 三桃/著…
ルール!
工藤 純子/著
リトル☆バレリーナSP1
工藤 純子/作,…
だれもみえない教室で
工藤 純子/著
リトル☆バレリーナ5
工藤 純子/作,…
はじめましてのダンネバード
工藤 純子/作,…
バレエ王国ロシアへの道
村山 久美子/著
リトル☆バレリーナ4
工藤 純子/作,…
しんぱいなことがありすぎます!
工藤 純子/作,…
リトル☆バレリーナ3
工藤 純子/作,…
サイコーの通知表
工藤 純子/著
リトル☆バレリーナ2
工藤 純子/作,…
じりじりの移動図書館(ブックカー)
廣嶋 玲子/著,…
じりじりの移動図書館(ブックカー)
廣嶋 玲子/著,…
きみが、この本、読…とまどう放課後編
森川 成美/作,…
てのひらに未来
工藤 純子/作,…
ぼくらの波を走る! : スポーツの…
工藤 純子/作,…
あした、また学校で
工藤 純子/著
ナルニア国物語 : ライオンと魔女…
C.S.ルイス/…
プティ・パティシエール 涙のウェデ…
工藤 純子/作,…
しあわせの黒いねこ
タニヤ・シュテー…
マイヤ・プリセツカヤ : たたかう…
金治 直美/文,…
ヘレン・ケラー : きぼうと夢をと…
楠 章子/文,佐…
ぎりぎりの本屋さん
まはら 三桃/著…
プティ・パティシエール ガラスの心…
工藤 純子/作,…
友だちは、白い犬!
タニヤ・シュテー…
クレオパトラ : 強く生きた古代エ…
金治 直美/文,…
源氏物語 : 姫君、若紫の語るお話…
紫式部/原作,石…
となりの火星人
工藤 純子/著
ダンシング☆ハイ[5]
工藤 純子/作,…
プティ・パティシエール とどけ!夢…
工藤 純子/作,…
手ぶくろを買いに/ごんぎつね : …
新美 南吉/作,…
里見八犬伝 : 八人の運命の仲間で…
曲亭 馬琴/原作…
プティ・パティシエール ひみつの友…
工藤 純子/作,…
ベストフレンズベーカリー4
リンダ・チャップ…
プティ・パティシエール 恋するショ…
工藤 純子/作,…
ベストフレンズベーカリー3
リンダ・チャップ…
ダンシング☆ハイ[4]
工藤 純子/作,…
ぐるぐるの図書室
工藤 純子/著,…
セカイの空がみえるまち
工藤 純子/著
ベストフレンズベーカリー2
リンダ・チャップ…
マイヤ・プリセツカヤ
迎 夏生/漫画,…
ベストフレンズベーカリー1
リンダ・チャップ…
プティ・パティシエール マカロンは…
工藤 純子/作,…
フランダースの犬 : 犬と少年の、…
ウィーダ/作,横…
ダンシング☆ハイ[3]
工藤 純子/作,…
キラキラ! : ココロときめくアン…
工藤 純子/作,…
ダンシング☆ハイ[2]
工藤 純子/作,…
ふしぎ日和 : 「季節風」書き下ろ…
あさの あつこ/…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001501549 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
リトル☆バレリーナ 1 あこがれのバレエスクール! |
| 書名ヨミ |
リトル バレリーナ |
| 著者名 |
工藤 純子/作
|
| 著者名ヨミ |
クドウ ジュンコ |
| 著者名 |
佐々木 メエ/絵 |
| 著者名ヨミ |
ササキ メエ |
| 著者名 |
村山 久美子/監修 |
| 著者名ヨミ |
ムラヤマ クミコ |
| 出版者 |
学研プラス
|
| 出版年月 |
2020.8 |
| ページ数 |
158p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
913.6
|
| 分類記号 |
913.6
|
| ISBN |
4-05-205214-9 |
| 内容紹介 |
ココは、バレエが大好きな女の子。友だちのヒナと、市民会館でやっているバレエ教室に通っています。けれどあるとき、ヒナが、有名な藤宮バレエスクールにうつることに…。ジャケットそでに切り取れるしおりあり。 |
| 著者紹介 |
日本児童文学者協会会員。全国児童文学同人誌連絡会「季節風」同人。「セカイの空がみえるまち」で第3回児童ペン賞少年小説賞を受賞。著書に「あした、また学校で」など。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
一九八五年四月八日。東京ステーションホテルにて、日本を代表する批評家が初対峙する。夕食とともに開幕した“普通の会話”ならぬ前代未聞の“知の饗宴”は、食後のブランデー、チョコレートを愉しみつつ一日目を終了、翌朝も食堂、客室と舞台を移しつつ、正午近くに及ぶ。文学、映画、歴史、政治から、私生活に人生論まで。ユーモアとイロニー、深い洞察に満ちた、歴史的対話篇。 |
| (他の紹介)目次 |
食堂にて 食後のコーヒー(グリルで) ブランデーを飲みながら(二〇五号室) チョコレートの時間(二〇五号室) 朝の食堂 朝の対話(二〇五号室) |
| (他の紹介)著者紹介 |
江藤 淳 1932年12月25日〜1999年7月21日。批評家。東京生まれ。1957年、慶應義塾大学卒業。大学在学中の56年、『夏目漱石』を刊行。偶像化されてきた漱石像をくつがえし、その後の漱石研究の方向を示す。62年から数度にわたりアメリカに滞在、『アメリカと私』を生むとともに、のちの「国家」への関心や敗戦・占領期研究の契機ともなった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 蓮實 重彦 1936年4月29日〜。フランス文学者、映画批評家。東京生まれ。東京大学仏文学科卒業。パリ大学にて博士号取得。東京大学教授を経て、東京大学第二六代総長。1978年『反=日本語論』で読売文学賞、89年『凡庸な芸術家の肖像』で芸術選奨文部大臣賞、2016年『伯爵夫人』で三島由紀夫賞を受賞。1999年にはフランス芸術文化勲章コマンドールを受章する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ