蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東区民 | 3112689140 | 335/ヒ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001438417 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
今日から使える!経営学がよくわかる本 戦略眼や発想力を向上する鍵となる 図解ポケット |
書名ヨミ |
キョウ カラ ツカエル ケイエイガク ガ ヨク ワカル ホン |
著者名 |
土方 千代子/著
|
著者名ヨミ |
ヒジカタ チヨコ |
著者名 |
西川 昌祐/著 |
著者名ヨミ |
ニシカワ ショウスケ |
著者名 |
小川 亮/著 |
著者名ヨミ |
オガワ リョウ |
出版者 |
秀和システム
|
出版年月 |
2019.12 |
ページ数 |
247p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
335.1
|
分類記号 |
335.1
|
ISBN |
4-7980-6041-5 |
内容紹介 |
活動の指針を決める経営戦略、売るために必須のマーケティング、行動や考えの基本となるフレームワークなど、経営学について幅広く基本的な事項を1テーマ2ページとして、図表を交えながらわかりやすく解説する。 |
著者紹介 |
ITコーディネータ、ITコーディネータインストラクター、経営品質協議会認定セルフアセッサー。 |
件名 |
経営学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
経営学を知ると世の中がわかる 経営課題を解決して持続的に成長 戦略策定から戦術に落として実行する 経営を実行する企業とは 中小企業の経営戦略 会計で会社の状況を判断する マーケティングは進化する 生産をマネジメントする 組織と人をマネジメント あたらしい「売り」を作る ものの流れをマネジメント IoTでマネジメントが変わる 成果を上げさせるマネジメント 現在の戦略を評価し、新たな戦略を考える |
(他の紹介)著者紹介 |
土方 千代子 ITコーディネータ/ITコーディネータインストラクター/経営品質協議会認定セルフアセッサー。SEからコンサルタントとなった経験を活かし、経営戦略から業務改革・改善、IT化戦略立案・導入・評価などの活動を行っている。経済産業省推薦資格のITコーディネータ制度に設立前から関わり現在も経営者の相談役として活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 西川 昌祐 中小企業診断士/ITコーディネータ。特定非営利活動法人ITC愛媛監事創業・起業者及び中小企業等の新事業展開、経営改善にかかる戦略及び各種計画の策定から実行までの支援活動に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小川 亮 PMP/レビックコンサルティング株式会社代表取締役。一部上場の卸売業IT部門、KPMGコンサルティング株式会社(現PwCコンサルティング合同会社)を経て起業・独立。お客様の立場で、お客様やその先のお客様のことを本気で考えた業務およびITコンサルティングやプロジェクトマネジメント等を手掛ける。常にお客様の近くで業務に携わって、お客様の声を直に聴く活動を大事にしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ