山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

庭遊びの達人が教える野外DIY実践術 テーブル&チェア、ウッドデッキ、小屋、ピザ窯、焚き火…大人の「居遊空間」を作る超・娯楽的DIY    

著者名 脇野 修平/著
出版者 学研プラス
出版年月 2019.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 旭山公園通1213121112592/ワ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
724.1 724.1
水墨画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001433970
書誌種別 図書
著者名 脇野 修平/著
著者名ヨミ ワキノ シュウヘイ
出版者 学研プラス
出版年月 2019.12
ページ数 177p
大きさ 26cm
ISBN 4-05-801104-1
分類記号 592.7
分類記号 592.7
書名 庭遊びの達人が教える野外DIY実践術 テーブル&チェア、ウッドデッキ、小屋、ピザ窯、焚き火…大人の「居遊空間」を作る超・娯楽的DIY    
書名ヨミ ニワアソビ ノ タツジン ガ オシエル ヤガイ ディーアイワイ ジッセンジュツ 
副書名 テーブル&チェア、ウッドデッキ、小屋、ピザ窯、焚き火…大人の「居遊空間」を作る超・娯楽的DIY
副書名ヨミ テーブル アンド チェア ウッド デッキ コヤ ピザガマ タキビ オトナ ノ キョユウ クウカン オ ツクル チョウゴラクテキ ディーアイワイ
内容紹介 ぶらぶらベンチ、コンポストボックス、野外用火鉢テーブル、ドーム型ピザ窯…。DIY誌、アウトドア誌のカリスマ編集長が、野外DIYの実践術を思い出なども添えて伝授する。『ドゥーパ!』掲載を再構成。
著者紹介 1948年千葉県生まれ。立教大学経済学部卒業。『ドゥーパ!』を創刊し、編集長を務めたのちフリーライター&エディター。著書に「いとしいとしのアフリカ乞食」「アフリカを歩く」など。
件名1 木工
件名2 煉瓦
件名3 造園

(他の紹介)内容紹介 本書は、水墨画における墨表現の基本要素としては「濃淡・潤渇」、運筆の基本としては「点・線・面」に絞り込み内容を構成しました。従来のテキストでは、伝統的な技法を細部にわたり解説したり、作家の経験から生まれた手法が紹介されてきましたが、ここでは水墨画の表現の要素をこの二つのテーマに要約して解説を試みました。
(他の紹介)目次 第1章 水墨画とは(これからの水墨画を考える
作家に見る水墨表現
学びのポイント)
第2章 描法の基本を身につける(墨表現の基本要素は「濃淡・潤渇」
運筆は「点・線・面」から)
第3章 造形・構図・筆墨は作品づくりの鍵(造形
構図
描法の実際)
(他の紹介)著者紹介 沈 和年
 1955年上海生まれ、水墨画の大家・唐雲先生に師事、上海大学美術学院卒業。1987年初めて来日、三越、そごう、東急、西武百貨店などにて巡回書画展、実演交流会参加。1990年日本に留学、和光大学で洋画家・荻太郎先生に指導を受け、美術考察に渡欧。以降、個展、団体展を中心に日中両国で作品を発表している。現在、日本翠風会代表、全日本水墨作家連発起人・同人、東京海派書画院名誉院長、国際水墨芸術促進会運営委員、上海市美術家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。