蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
記憶と人文学 忘却から身体・場所・もの語り、そして再構築へ
|
著者名 |
三村 尚央/著
|
出版者 |
小鳥遊書房
|
出版年月 |
2021.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180843708 | 141.3/ミ/ | 1階図書室 | 31B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001589788 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
記憶と人文学 忘却から身体・場所・もの語り、そして再構築へ |
書名ヨミ |
キオク ト ジンブンガク |
著者名 |
三村 尚央/著
|
著者名ヨミ |
ミムラ タカヒロ |
出版者 |
小鳥遊書房
|
出版年月 |
2021.5 |
ページ数 |
266p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
141.34
|
分類記号 |
141.34
|
ISBN |
4-909812-59-9 |
内容紹介 |
人間にとって記憶とはどのような意味をもつのか。自分の記憶、あるいは他者の記憶とどのように付き合ってゆけばよいのか。記憶に関わる身体、場所、もの語りなど、文化的な事象を取り上げて、その不思議さを検証する。 |
著者紹介 |
1974年広島県生まれ。広島大学大学院文学研究科博士課程後期修了。千葉工業大学教授(工学部教育センター)。共著に「カズオ・イシグロと日本」など。 |
件名 |
記憶 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
天の秘密は円のなかにある―円周率の中に不老不死の秘密があると聞かされた秦の始皇帝は、五年以内に十万桁まで円周率を求めよと命じた。学者の荊軻は始皇帝の三百万の軍隊を用いた驚異の人間計算機を編みだす。劉慈欣『三体』抜粋改作にして星雲賞受賞作「円」、貧富の差で分断された異形の三層都市を描いたヒューゴー賞受賞作「折りたたみ北京」など、ケン・リュウが精選した7作家13篇を収録の傑作アンソロジー。 |
内容細目表
前のページへ