検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

ねむりひめ   日本と世界のおはなし  

著者名 有馬 志津子/文   小沢 摩純/絵
出版者 ひかりのくに
出版年月 1994


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180534836J/ネ/絵本38B絵本一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001534112
書誌種別 図書
書名 ねむりひめ   日本と世界のおはなし  
書名ヨミ ネムリヒメ 
著者名 有馬 志津子/文
著者名ヨミ アリマ シズコ
著者名 小沢 摩純/絵
著者名ヨミ オザワ マスミ
出版者 ひかりのくに
出版年月 1994
大きさ 27*23
分類記号 E
分類記号 E
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「基礎知識」「準備・段取り」「実務作業」の“これだけは知っておきたい知識”を体系的に解説。
(他の紹介)目次 第1章 これだけは事前に知っておきたい基礎知識(乾燥とは
乾燥は湿度の影響を受ける
乾燥機の種類)
第2章 基本作業のポイント(準備と段取りの要点)(材料の温度と含水量の変化
乾燥速度
湿球温度と露点)
第3章 実務作業のポイント(必要量の算出と条件決め)(乾燥する材料の処理量・脱水量を算出する
乾燥に必要な熱量を算出する
乾燥機容積を概算する ほか)
(他の紹介)著者紹介 立元 雄治
 1995年名古屋大学卒業(工学部分子化学工学科)。2000年名古屋大学大学院博士課程満了(工学研究科分子化学工学専攻)。2000年静岡大学教務員(工学部物質工学科)。2005年静岡大学助手(同)。2006年静岡大学助教授(同)。2007年静岡大学准教授(同)。2015年静岡大学大学院准教授(総合科学技術研究科工学専攻化学バイオ工学コース)。博士(工学)。専門:化学工学(乾燥工学、粉体工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中村 正秋
 1965年名古屋大学卒業(工学部化学工学科)。1970年名古屋大学大学院博士課程満了(工学研究科化学工学専攻)。1982年8月〜1984年3月Research Associate,National Research Council,Canada。1994年名古屋大学教授(工学部分子化学工学科)。1997年名古屋大学大学院教授(工学研究科分子化学工学専攻)。2004年名古屋大学大学院教授(工学研究科化学・生物工学専攻分子化学工学分野)。2006年名古屋大学名誉教授。工学博士。専門:化学工学(伝熱工学、反応装置工学、資源・環境学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。